踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[58日目の記録]

踏み台昇降 27日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月27日の記録です。
35万歩達成しました。51日間連続取り組み中です。

2020年5月27日の記録
[はじめて58日目]
[歩数]6,142歩
[時間]61分
[累計歩数]353,691歩
[累計時間]3,717分

踏み台昇降 2020年5月27日の記録
踏み台昇降 2020年5月27日の記録

今日の雑記

今週は、アウトプット大全について解説動画を見ながら毎日踏み台昇降しています。昨日見た中でオススメなのはコチラです。

毎日、いろいろな動画を見て学ばせて頂いていますけど、
この動画がこれまでの中で一番、学びが大きかったなと
思いました。

印象的だったのは、アウトプットをし続けていくことで
自己成長へと繋がっていく、とお話していますが
なかなか、慣れていない人も多いと思うんですよね。

そこでおすすめのトレーニング方法として、
・ポジティブ日記を書く
・読書感想文を書く
を挙げています。これはこれまでの要約動画でどこも触れていなかったので
新鮮でしたね。

最近は、このブログもポジティブ日記をいくつか載せているので
嬉しくなりました。



人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[57日目の記録]

踏み台昇降 26日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月26日の記録です。
動画をご覧いただくとわかるのですが、
きっちり1時間やったんですけどね。

歩数をカウントしてるアプリが動いていなかったみたいで
20分ほど無駄にしてしまいましたw

まぁ、こんな日もありますか。

2020年5月26日の記録
[はじめて57日目]
[歩数]3,868歩
[時間]38分
[累計歩数]347,549歩
[累計時間]3,964分

踏み台昇降 2020年5月26日の記録
踏み台昇降 2020年5月26日の記録

今日の雑記

今回勉強した動画は学識サロンさんの以下の動画です。

インプットした情報は 海馬 といわれる一時メモリーに保存されます。
海馬というと、記憶を司る、というイメージが一般的ですが、
ここは一時メモリーでしかありません。
海馬の中で情報が留まり続けるのは2~4週間と言われています。

この期間の間に長期記憶へ移さないと忘れてしまうのです。

長期的な記憶を司るのは側頭葉と呼ばれる部分になります。
海馬からこの側頭葉へ情報が移り変わるには条件があります。
それは、2週間に3回以上のアウトプットをすることです。

人に話す、書くなどで海馬にストックされた情報は
重要だと認識され、側頭葉へ移動されるそうです。


人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[56目の記録]

踏み台昇降 25日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月25日の記録です。
もうすぐ累計35万歩ですね。

2020年5月25日の記録
[はじめて56日目]
[歩数]6,122歩
[時間]61分
[累計歩数]343,681歩
[累計時間]3,656分

踏み台昇降 2020年5月25日の記録
踏み台昇降 2020年5月25日の記録

今日の雑記

今週はアウトプット大全について学んでいます。
見た動画の中でオススメなのはこちらです。

アウトプットがないとインプットは定着しません。
インプットされた情報は一度、記憶をつかさどる海馬に保存されます。

その後、この情報は重要だ、と判断されると長期記憶を司る側頭葉へ
移動され、いつでも引き出せるようになるそうです。
上記の海馬に置かれた情報が重要だと認識するには
おおよそ、2週間に3回以上のアウトプットが必要だそうです。

覚えた情報は定期的にアウトプットすることが記憶の定着には必要なんですね。

昨日は、『人生において立ちはだかる壁』について、時論をアップさせて頂きました。この考え方って私の完全オリジナルなので、きっとどこにも見当たらないと思います。よろしければぜひご覧ください。

では、また別の記事でお会いしましょう。

人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[55日目の記録]

踏み台昇降 24日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月24日の記録です
目標の100万歩まであと66万歩

2020年5月24日の記録
[はじめて55日目]
[歩数]6,801歩
[時間]67分
[累計歩数]337,559歩
[累計時間]3,595分

踏み台昇降 2020年5月24日の記録
踏み台昇降 2020年5月24日の記録

今日の雑記

今週から、踏み台昇降しながらの勉強動画は アウトプット大全 です。
昨晩みた動画で良かったのはこちらですね。

これがあるべき書評の姿なのかと思いましたね。
クリティカルなネタバレはせず、視聴者の興味を削ぐことなく本書の
良い所とそうでない所をご指摘しています。

こうしたビジネス書で大事なのは、実際に行動に落としてみた時の効果かと
思うのですが、実際に行動に移してみた時、何が変わったか
どんな恩恵があったのか、についてもお話しています。

ご自身の経験によるものですから、これ以上の信憑性のあるレビューは
ないかと思います。

人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[54日目の記録]

踏み台昇降 23日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月23日の記録です。
累計歩数はつい最近30万歩いったと思いましたが、あれから3万歩追加してます。

2020年5月23日の記録
[はじめて54日目]
[歩数]6,487歩
[時間]67分
[累計歩数]330,758歩
[累計時間]3,528分

踏み台昇降 2020年5月23日の記録
踏み台昇降 2020年5月23日の記録

今日の雑記

今週の勉強のお供にする勉強テーマは『アウトプット大全』です。
樺沢先生の話では先にアウトプット大全を身に着けてから
インプット大全へ進むのが良かったみたい。

まぁ、レビュー記事も書いてるし、さすがに忘れないかな?
では、少しづつここでも覚えたことをアウトプットしていきますね。

人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[53日目の記録]

踏み台昇降 22日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月22日の記録です。

2020年5月22日の記録
[はじめて53日目]
[歩数]6,631歩
[時間]66分
[累計歩数]324,271歩
[累計時間]3,461分

踏み台昇降 2020年5月22日の記録
踏み台昇降 2020年5月22日の記録

今日の雑記

今回の学び動画はサラタメさんのこちらの動画。

これまでのインプット大全を要約してきた動画と比べて、今回のサラタメさんの動画は大きく異なる所が印象的でした。

 ・読書に関するところしかレビューしていない
・その代わりに『サラタメ的読書法』を時間を大きく割いて解説

正直なところ、いくつも動画を見てると、あぁ、これは前に聞いていたな
というところがたくさんあるんですよ。

ですが、今回の動画は骨太です。
サラタメさんにしか話せない内容ですものね、サラタメ的読書法。

それだけでも、この動画を見る価値アリ!です。
詳しくは説明を省きますけど、
必要だと思えるところを熟読(今回の学んだ事で表すならば深読)をして、
実践して改善があるか確認する。

ビジネス書の読み方はコレでいい、と断言してらっしゃいます。
その理由もしっかり動画の中でお話していますが、説得力ありまくりです。

ぜひご覧になってみてください。

人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[52日目の記録]

踏み台昇降 21日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月21日の記録です。
65分の踏み台昇降運動です。
びっしり汗かきました。

2020年05月21日の記録
[はじめて52日目]
[歩数]6,291歩
[時間]65分
[累計歩数]317,640歩
[累計時間]3,395分

踏み台昇降 5月21日の記録
踏み台昇降 5月21日の記録

今日の雑記

この日は病院へ行ってきました。
これまで、みなと赤十字病院へかかっていたのですけど、自宅からは遠いので最寄りのクリニックへ紹介状を書いてもらっていました。

簡単な問診と血液検査をして、薬はこれまで通りのものをとりあえず貰うことに。
すぐに血糖値は調べられるとのことでしたので朝食を食べた後でしたが
調べてもらいました。

血糖値は125ということで食後のため若干高めですけど
ヘモグロビンA1c は前回3月の半ばの測定で 6.5 だったものが 6.3 に
下がってました。

食事はそれほど気を付けているわけではないのですけど、
踏み台昇降の効果もあるのかな? と思っています。

運動中はこれまで通り、インプット大全について学びました。
昨日見た中でおすすめはコチラです。

本書で一番の大前提となるインプット方法は
アウトプットすることを前提でインプットをする これにつきます。

読書で実践するのなら
ブログやSNSで感想を書いたり、誰かに話したりすることを前提に読書をするということです。
映画を見たりするのも同じことが言えますよね。

英会話を学ぶにしても漫然と通うのではなく、
TOEICで800点達成して2年後に留学する といった具合ですね。

アメリカの研究で分かったことですが、
読む、聞くなどが基本的なインプットとなりますがディスカッションや
体験を通した学習など様々なインプットがあります。

最も定着するインプット方法は 誰かに教える ことです。
新人教育の場などでも応用できそうですよね。

人気記事このブログの管理人てどんな人?

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[51日目の記録]

踏み台昇降 20日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月20日の記録です。
昨日、30万歩を越えました!
まだまだ目標には程遠いので頑張ります。

2020年5月20日の記録
[はじめて51日目]
[歩数]5,998歩
[時間]63分
[累計歩数]311,349歩
[累計時間]3,330分

踏み台昇降 2020年5月20日の記録
踏み台昇降 2020年5月20日の記録

今日の雑記

今日もインプット大全について動画で勉強しました。

うん、一番初めに見るべきでしたね、著者である樺沢紫苑氏の解説動画です。
インプット本は世間にたくさん出回っていますが、それらと本作の違いについて
お話しています。

要約すると、
インプット大全と題してありますがアウトプットが重要と書いています。
他のインプット本で触れられていないのはアウトプット前提でインプットをすることを強く打ち出しているところです。

アウトプットを前提にすることでインプットの効率は飛躍的に向上します。
読書感想文書かなきゃと思って読書するときの事を考えてみれば、わかりやすいですよね。

今はインターネットの発達によってまさに『情報爆発の時代』と言えます。
20年前と比べて情報の量は5000倍にもなっているそうです。
今後もこの流れは止まらず、むしろ5Gの恩恵によって加速していくと思われます。
『現代字人のインプットは97%が無駄』覚えた情報の97%は忘れてしまっているのだから、そもそも
その97%を極力インプットすらしない、排除するという工夫が必要になってきます。
それが可能になるだけでインプット力は30倍になります。

情報量が爆発して増えていく時代に私たちの生活の仕方も変わってきています。
それなのに、これまで通りのインプットをしていませんか?
という問いを与えるのが本著です。

との事です。
これは手に取ってみたくなりますよね。

人気記事このブログの管理人てどんな人?

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[50日目の記録]

踏み台昇降 19日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月19日の記録です。
50日目にして、ついに300,000歩を達成しました!
まだまだ路通過点ですので引き続きがんばります☆

2020年5月19日の記録
[はじめて50日目]
[歩数]6,929歩
[時間]74分
[累計歩数]305,351歩
[累計時間]3,267分

踏み台昇降 5月19日の記録
踏み台昇降 5月19日の記録

今日の雑記

この動画を見ながらインプットについて勉強しました。
ご自身の主張も多かった様に思いますが、以下は他の動画で取り上げられていないかな?と思ったのでこちらで共有したいと思います。

最強の学び方とはコミュティに参加する、同じような価値観を持った人の集まへ参加してみる。

同じものを好きな人が集まることにより、同じ目的、同じ趣味をもった人と
コミュニケーションをとるからこそ、気兼ねなくアウトプットが可能になります。

コミニュテイの中で自分の存在意義や居場所を高めるために、たくさんの人の中で自分が何かできることはないか?
この問いにが質の良いアウトプットを行いたいという思いにつながり、必然と良いインプットを志すようになります。

自分よりその分野でより詳しい人、若いのに活動的な人などたくさんの人と
自分を客観的に見ることにもつながります。

さらに、コミュティに参加するだけではなく主催側になることでより多くの学びを得ることが出来るはずです。

との事でした。これはなるほど!
と思いましたね。

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[49日目の記録]

踏み台昇降 18日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月18日の記録です。
あと1500歩で30万歩!

2020年5月18日の記録
[はじめて49日目]
[歩数]6,127歩
[時間]64分
[累計歩数]298,422歩
[累計時間]3,193分

踏み台昇降 2020年5月18日の記録
踏み台昇降 2020年5月18日の記録

今日の雑記

今回、学びに利用させていただいたのはこちらの
明快キングさんの動画です。

5分ほどでテンポよく纏められており良い動画でした。
今回は以下をピックアップしてご紹介したいと思います。

アウトプットをすることを前提にインプットをする

インプットしたものをより定着させるには
2週間に3回以上のアウトプットをすることが重要になります。

アウトプットをすることを前提に行うことでより効果的なインプットが可能になります。

ロンドン大学の研究で、暗記をしてもらう実験が行われました。
2つのグループに分け以下の前提条件を与えたそうです。

Aグループには終わった後に「テストをします」
Bグループには終わった後に「誰かに覚えたことを教えてもらいます」


この結果、Bグループの方がより高い点数であったそうです。

これは科学的にも調査はされており、緊張状態でインプットを行うことにより
脳内物質のノルアドレナリンがより分泌され
・集中力
・記憶力
・思考力 などに

良い影響を与えることが分かっています。

また、これらを応用すると以下の事を実践すると質の高いインプットが出来ます。

・ブログやSNSなどで発信することを前提に読書をする
・質問をすること前提でセミナーを受講する

私もこうして学んだことは最後にまとめレビューを書いているので
アウトプット前提でインプットしていたんだな、と気づかされました。