踏み台昇降ダイエットの記録
2020年5月20日の記録です。
昨日、30万歩を越えました!
まだまだ目標には程遠いので頑張ります。
2020年5月20日の記録
[はじめて51日目]
[歩数]5,998歩
[時間]63分
[累計歩数]311,349歩
[累計時間]3,330分


今日の雑記
今日もインプット大全について動画で勉強しました。
うん、一番初めに見るべきでしたね、著者である樺沢紫苑氏の解説動画です。
インプット本は世間にたくさん出回っていますが、それらと本作の違いについて
お話しています。
要約すると、
インプット大全と題してありますがアウトプットが重要と書いています。
他のインプット本で触れられていないのはアウトプット前提でインプットをすることを強く打ち出しているところです。
アウトプットを前提にすることでインプットの効率は飛躍的に向上します。
読書感想文書かなきゃと思って読書するときの事を考えてみれば、わかりやすいですよね。
今はインターネットの発達によってまさに『情報爆発の時代』と言えます。
20年前と比べて情報の量は5000倍にもなっているそうです。
今後もこの流れは止まらず、むしろ5Gの恩恵によって加速していくと思われます。
『現代字人のインプットは97%が無駄』覚えた情報の97%は忘れてしまっているのだから、そもそも
その97%を極力インプットすらしない、排除するという工夫が必要になってきます。
それが可能になるだけでインプット力は30倍になります。
情報量が爆発して増えていく時代に私たちの生活の仕方も変わってきています。
それなのに、これまで通りのインプットをしていませんか?
という問いを与えるのが本著です。
との事です。
これは手に取ってみたくなりますよね。
人気記事このブログの管理人てどんな人?