踏み台昇降ダイエットの記録
2020年5月18日の記録です。
あと1500歩で30万歩!
2020年5月18日の記録
[はじめて49日目]
[歩数]6,127歩
[時間]64分
[累計歩数]298,422歩
[累計時間]3,193分


今日の雑記
今回、学びに利用させていただいたのはこちらの
明快キングさんの動画です。
5分ほどでテンポよく纏められており良い動画でした。
今回は以下をピックアップしてご紹介したいと思います。
アウトプットをすることを前提にインプットをする
インプットしたものをより定着させるには
2週間に3回以上のアウトプットをすることが重要になります。
アウトプットをすることを前提に行うことでより効果的なインプットが可能になります。
ロンドン大学の研究で、暗記をしてもらう実験が行われました。
2つのグループに分け以下の前提条件を与えたそうです。
Aグループには終わった後に「テストをします」
Bグループには終わった後に「誰かに覚えたことを教えてもらいます」
この結果、Bグループの方がより高い点数であったそうです。
これは科学的にも調査はされており、緊張状態でインプットを行うことにより
脳内物質のノルアドレナリンがより分泌され
・集中力
・記憶力
・思考力 などに
良い影響を与えることが分かっています。
また、これらを応用すると以下の事を実践すると質の高いインプットが出来ます。
・ブログやSNSなどで発信することを前提に読書をする
・質問をすること前提でセミナーを受講する
私もこうして学んだことは最後にまとめレビューを書いているので
アウトプット前提でインプットしていたんだな、と気づかされました。