踏み台昇降ダイエットは毎日継続出来る!まさに最強の有酸素運動[98日目の記録]

踏み台昇降 6日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年7月6日の記録です。

2020年7月6日の記録
[はじめて98日目]
[歩数]6,154歩
[時間]65分
[累計歩数]596,127歩
[累計時間]6,274分

踏み台昇降 2020年7月6日の記録
踏み台昇降 2020年7月6日の記録

今日の雑記

今週は踏み台昇降をしながら ファクトフルネス について
学んでいます。

10の本能を通して世界を見てしまう傾向が人間にはあり
正しい世界を見れていない、ということを教えてくれる良著です。

学生の頃に社会科で習った事柄がそのままの延長線上で
今もくすぶったままであるという認識を私たちは持ちがちです。

世界の貧困に苦しむ人は年々増えていっている。
情報化社会の流れのなかで、世界の富裕層とそうでない側
いわゆる2極化は日を追うごとに激しくなっている。

そのように無意識にそうだろう、と勝手に思ってしまっています。
これは大きな間違いで、世界の情勢というものは日々進歩している
そうです。

変化、ではなく進歩です。
これから少しづつ正しい世界の形を学んでいきたいと思います。

人気記事書評レビューまとめ
人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降ダイエットは毎日継続出来る!まさに最強の有酸素運動[96日目の記録]

踏み台昇降 4日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年7月4日の記録です。

2020年7月4日の記録
[はじめて96日目]
[歩数]5,568歩
[時間]60分
[累計歩数]583,766歩
[累計時間]6,149分

今日の雑記

先日から執筆していた ニュータイプの時代 のレビュー記事を
やっと書き終え、先ほどアップしました!

目次としてはこのようにしました。

【1】VUCA時代(ブーカ)とは?
【2】オールドタイプとニュータイプの違い

 1.オールドタイプとニュータイプの対比
 2.問題を探す
 3.構想する
 4.意味を与える
 5.自らの道徳観に従う
 6.組織間を越境する
 7.とりあえず試す
【3】時代の流れを読む
 1.飽和するモノと枯渇する意味
 2.スケールメリットの消失
 3.クソ仕事の蔓延
【4】あとがき的なもの

個人的に一番印象的だったのは
クソ仕事について、でした。

ほとんどの人は今の仕事にやりがいやら意味を
感じていない。といううすうす感じていたことを
バッサリと敢えていくスタンス。

社会のために生産性を生み出している仕事はせいぜい3時間
残りの時間は何の役にもたたないクソ仕事。

心に刺さりますね。
ある程度、歳を重ねてきたので仕事にやりがいや
意味を提供できる立場にならないといけないと
思いました。

人気記事書評レビューまとめ
人気記事本は『読む』から『聞く』時代へ! Audible(オーディブル) なら『1冊無料』で始められます


踏み台昇降ダイエットは毎日継続出来る!まさに最強の有酸素運動[95日目の記録]

踏み台昇降 3日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年7月3日の記録です。

2020年7月3日の記録
[はじめて95日目]
[歩数]6,373歩
[時間]61分
[累計歩数]576,178歩
[累計時間]6,089分

踏み台昇降 2020年7月3日の記録
踏み台昇降 2020年7月3日の記録

今日の雑記

今週勉強してきたのは山口周さんのベストセラー
ニュータイプの時代 です。
ただいまレビュー記事を書いてます。

今回も伝えたいことが濃厚な一冊です。
さて、どうしたものか。

このニュータイプの時代は
・武器になる哲学
・成果はどう読むかで9割変わる
・世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか

などの著者で知られる山口周さんが
この3冊の流れを受け継ぎ、満を持して世に放たれたのが
本作、『ニュータイプの時代』です。

高度経済成長に伴って物を量産し規模を拡大させれば
経済成長の後押しにも乗れて幸せになれるという時代は
もう終わりを迎えようとしています。

本書では、この高度経済成長期に求められた人材をオールドタイプ
これからの時代はAIやら5G、ブロックチェーン
いろいろとこれまでになかった新しい技術が世界を
席巻し、予測不能な時代へ移り変わっていきます。

そうした時代に求められる人材をニュータイプだと定義しています。
ニュータイプとなるべく身に着ける必要のある思考法、行動様式
について24の視点で書かれたのが本書になります。

明日にはレビュー記事をアップしますので
よろしければご覧ください。

人気記事書評レビューまとめ
人気記事本は『読む』から『聞く』時代へ! Audible(オーディブル) なら『1冊無料』で始められます

踏み台昇降ダイエットは毎日継続出来る!まさに最強の有酸素運動[94日目の記録]

踏み台昇降 2日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年7月2日の記録です。
累計時間が100時間を越えました!

2020年7月2日の記録
[はじめて94日目]
[歩数]7,111歩
[時間]69分
[累計歩数]571,805歩
[累計時間]6,028分

踏み台昇降 2020年7月2日の記録
踏み台昇降 2020年7月2日の記録

今日の雑記

今週はニュータイプの時代を題材に勉強しています。
その中で、興味深い言葉にVUCAというものがあります。
これは今後の時代の流れはこのようになる、という
予測の上に作られたものですが、VUCAとは4つの
言葉の頭文字を取ったものになります。

VUCA(ブーカ)とは、
Volatility(変動性・不安定さ)
Uncertainty(不確実性・不確定さ)
Complexity(複雑性)
Ambiguity(曖昧性・不明確さ)

という4つのキーワードの頭文字から取った言葉です。
これからこのような社会へ突入していくこと言われています。

これまでのルールでは説明しようのない、
通用しない時代になります。

現代のビジネスでは、テクノロジーの進歩が早く、
新しい技術や商品の登場により短期間でビジネスを
取り巻く状況が変化しています。

今、自社がメインとして提供している商品・サービスも
いつ違うものにとってかわられるかわかりません。
今成功しているからといって1年後も成功しているとは
限らず、成功の寿命はどんどん短くなっています。

ビジネスはよりグローバル化し、規模が大きくなる
につれてより多くの人が関係するようになりました。
その中で関係者の利益や損失を調整して、
目的のために人々をまとめて行動させる、非常に
高い情報収集能力や精神力やリーダーシップが
必要です。

変化のスピードが速いビジネスシーンでは、
「こうすれば問題が解決できる」という
わかり切った正解はありません。環境の変化も
速いので、今日見つけたと思った正解が明日には
正解ではなくなっているという可能性もあります。

こうした社会がすぐそこまでやってきていることを
理解しておく必要があるのです。

人気記事雑記まとめ
人気記事書評レビューまとめ

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[62日目の記録]

踏み台昇降 31日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月31日の記録です。
一か月休まず頑張れました。
もうすぐ4000分に迫る勢い。

2020年5月31日の記録
[はじめて62日目]
[歩数]6,338歩
[時間]62分
[累計歩数]378,300歩
[累計時間]3,974分

踏み台昇降 2020年5月31日の記録
踏み台昇降 2020年5月31日の記録

今日の雑記

今日から勉強するのは ゼロ秒思考 です。
どのような本なのか知らなかったのですけど
メモ活用術だったのですね。

おすすめの動画はこちら。

短い時間でコンパクトにまとまっています。
何をすればいいのか分かりやすいどうがです。

さっそく夜中でしたけどコンビニでコピー用紙を買って
やってみました。ゼロ秒思考メモ。

・今日嬉しかったこと
・書きたいブログネタ
・尊敬する先輩
・今日学んだこと
・明日やりたいこと
・今年守ること
・イヤだった仕事
・ブログのネタ考えるには
・見やすいブログ記事
・なぜ教えるのうまいと褒められたか


とりあえずやってみました。
何を題材にするのかちょっと悩みますね笑

人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[61日目の記録]

踏み台昇降 30日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月30日の記録です。
連続54日継続中です。

2020年5月30日の記録
[はじめて61日目]
[歩数]5,772歩
[時間]68分
[累計歩数]371,962歩
[累計時間]3,912分

今日の雑記

先週はアウトプット大全を学びました。
レビュー記事も書けましたのでほっとひと安心です。

今週からは、ゼロ秒思考 について学んでいきます。
まだどのような内容なのか分からないので
今から楽しみです。


人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[60日目の記録]

踏み台昇降 29日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月29日の記録です。
やっと通算で60日目になりました☆

2020年5月29日の記録
[はじめて60日目]
[歩数]6,484歩
[時間]65分
[累計歩数]366,190歩
[累計時間]3,844分

踏み台昇降 2020年5月29日の記録
踏み台昇降 2020年5月29日の記録

今日の雑記

今週勉強していたのは 『アウトプット大全』でした。
1週間、解説動画を視聴しましたので
まとめレビューの記事を作成しました。

自己成長を求める全ての人にお勧めできる記事になりました。

学びある内容ですのでぜひ、ご覧ください。

人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

私が踏み台昇降を始めるまでのお話 Vol.5

picture

>>前回までのお話はこちら
>>私が踏み台昇降を始めるまでのお話  まとめはこちら

退院前日

2020年3月1日
明日はいよいよ退院。この頃になると体調も
異変を感じる前の状態にほぼ戻ってます。

強いて言えば、右足先の違和感。
2月18日、ジムでランニングしていた際
一番初めに感じたのはこの右足先でした。

その後は右半身の慢性的な痺れまで
進行したのですが、退院時にはそれも
気にならなくなりました。

結果的に、1番初めに感じた所がやっぱり
1番根が深いということなのかも
しれないですね。

どちらにせよ、当初よりもだいぶ
弱まってはいますけど、ほんの少しですが
動かしづらく気にならないと言えば
嘘になります。

今1番気になることというと
身体の異変よりも、どちらかというと
やはり体力ですよね。
こっちの方が心配です。

この病院へ入院した経緯としましては
職場から直接ここの病院へ来たので
お家に帰れるのかすら未知数です。

初めてここの病院へ来た後に、着替えや
PCやら持ってきてもらっているので
荷物も増えてるんです。

それはさておき、朝7時からせっせと
最後の作品となるくす玉作りです。
一番お世話になった病棟へプレゼントします。

30個同じものを折って、組み合わせていきます。
何を作ってるのか看護師さんに聞かれますけど
『ないしょ!』
とせっせと同じことの繰り返しです。


お昼ごはんを食べ、ずっと折っていたので
ちょっと疲れました。

気分転換に病院の外へ初めて出てみました。
みなと赤十字病院は文字通り
港に併設されていますので海鳥?が
沢山空を舞っています。


外の空気を吸うのも、日の光を浴びるのも
約10日振りです。

1時間ほどそのままウォーキングをして体力が
思ったより衰えていないことを確認でき、
ほっと一安心しました。

たぶん、ちゃんと帰れそうです。
同時に使ってない筋肉も沢山ありそう、と
いうのもわかりました。
これは当たり前ですかね。

退院したらスポーツジムでヨガでもしたいです。
いまの身体にすごい染みそう。

病室へ戻ってまたせっせと折ること2時間、
ついに30個全部折れました。

それから2時間かけてのりを使って整えながら
組み上げていきます。

出来上がったのは16時くらいかな?
朝7時からやってたので、トータルで
9時間くらいかかりましたね。

出来上がりはこんな感じです。
隙間が空いているくす玉を作ったのは
初めてでしたが難易度がハンパないですね。
自重でツプれるし。

思っていた出来栄えにはならなかったですけど
入院中の折り紙生活で1番がんばったから
良しとします。

最後の作品を作り終え、達成感いっぱいでしたが
おなかはペコペコです。
明日は朝食しか食べないので、夕食は
今日で最後になります。

ハンバーグとジャーマンポテトおいしかったな。。。

食後も院内をウォーキング。明日持って帰る
バックをたすき掛けにして
フロアを何週もぐるぐるしました。

途中、お母さんのお見舞いなのかな?面会に
来てたお子さん2人に余ってた折り紙で
ユニコーンとダリアを折ってプレゼントも
しましたね。

家と職場にも退院の連絡を入れて
私もあちらもほっとひと安心です。
この日は結構疲れていたのですぐ寝れました。

いよいよ退院

3月2日
そしてこの日はいよいよ退院です。
最後にMRIを撮るとのことで、それが終わり次第
退院手続きです。

朝の点滴を終えて、ついに左腕の点滴管を
外す時が。めっちゃ感慨深いです。

朝食時、これがこの入院生活の最後の食事です。
献立の紙に入院してからの感謝を
たくさん綴りました。

これで最後と思うと感慨深いです。
本当に毎食おいしく頂きました。
ありがとうございました。

たびたび病院食はマズい って聞きますけど
私からしたらまったくそんなことはなく、
マズいと言っている方々はたぶん気持ちが
沈んでいるときに食べたら
『何でもおいしく食べれない説』
あるんじゃないかとこの入院生活で思ってます。

朝のうちにリハビリセンターの先生のとこや
小児病棟へもあいさつへ行ったり。

相変わらずMRIは不快でしたけど何とか
乗り越えましたよ。いやホントに不快でしたけど。
結果として入院のときに撮った時と
脳の状態は変わっていないらしいです。

他の脳細胞さんががんばってくれているのか、
折り紙が思いの外良い影響を与えたのか、
ただ単に運がいいだけなのか

分からないままです。

10日間の入院生活もこれで全て終わり。

先に精算を終えて、当番の看護師さんに
くす玉の事を話してナースステーションの邪魔に
ならないところへ付けさせてもらいました。

ありがとう、みなと赤十字病院。
初めての入院生活で不安もたくさんありました
ですが、皆さんが暖かく接して頂いたからこそ
無事に退院できました。


バスと電車を乗り継ぐこと90分。家に帰るのホントに久しぶり。
ワンコが忘れてないか心配でしたけど、
大丈夫で良かった。

こういう状態になって初めて分かることって
たくさんあると思うんですけど、今回の一件で
1番身に染みたのは
『当たり前のことなんてない』ということです。
いくら感謝しても足りない。

久しぶりに家族ともゆっくり話せましたし
お風呂にゆっくり浸かることができるのも
いつもの布団で寝れるのも

ぜんぜん、当たり前のことじゃなかった。
これが今回の入院生活を経て
身に染みた事です。

次回へつづく

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[59日目の記録]

踏み台昇降 28日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月28日の記録です。

2020年5月28日の記録
[はじめて59日目]
[歩数]6,015歩
[時間]62分
[累計歩数]359,706歩
[累計時間]3,779分

踏み台昇降 2020年5月27日の記録
踏み台昇降 2020年5月27日の記録

今日の雑記

今週は踏み台昇降をしながらアウトプット大全を勉強しています。
おすすめの動画はコチラです。

インプットとしては 読む、聞く などが挙げられます。
アウトプットとしては 書く、話す、行動する などが挙げられます。

何かと変えたいのであれば、アウトプットをしないと
何も変えられません。

インプットだけでは「脳内世界」の中で完結してしまうからです。
アウトプットすることで「現実世界」へ干渉することが出来ます。

読書をしただけでは「分かったつもり」で終わってしまい、
そこに費やした時間も無駄で終わってしまいます。

読んで覚えたことを人に話してみる、SNSやブログに
書いて発信する。実際に行動に移してみることで
無駄にすることなく学びあるものに出来るんですね。

人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話