踏み台昇降ダイエットは毎日継続出来る!まさに最強の有酸素運動[86日目の記録]

踏み台昇降 24日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年6月24日の記録です。
累計時間は5500時間を超えました。これは90時間になります。

2020年6月24日の記録
[はじめて86日目]
[歩数]5,717歩
[時間]61分
[累計歩数]522,998歩
[累計時間]5,510分

踏み台昇降 2020年6月24日の記録
踏み台昇降 2020年6月24日の記録

今日の雑記

今週は これからの会社員の教科書について
踏み台昇降しながら学んでいます。

オススメの動画はコチラです。
著者の田端さんが本書について解説している動画
三部作の最後になりますね。

以下は動画の説明欄の引用です。

どんな会社でも評価されるビジネスパーソンの共通項を教えている
「これからの会社員の教科書」(田端信太郎著)。
この本を題材に、最終回である第3回は
「社交スキルの重要性」を田端さん本人に解説していただきました!
会食、幹事、お酌… “昭和のノリだ”とバカにしている
アナタは危険かも…!?
01:07 会食をナメるな
03:43 幹事をやれば「影響力」を得られる
06:22 “昭和の礼儀”も守ったほうがトク

人気記事雑記まとめ
人気記事書評レビューまとめ

後輩から好かれる対話術の話

picture

こんにちは。
お立ち寄り頂いてありがとうございます。
あなたとの出会いに心から感謝します。

このブログのコンセプトは
『いつもの日常に一瞬でもポジティブを』です。

人生楽しんだもの勝ち、ということで
ポジティブを少しでも提供出来たらうれしいです。

今日は 人とのコミュニケーションのコツ
についてお話したいと思います。

では、後輩から好かれる対話術の話
スタートです。

以前、お世話になった先輩の
人と接するときの姿勢について学んだことを
共有させていただきます。

——————————————————————-

社会に出てこれまで
いろいろな人に会ってきました。

それはあなたも同じだと思うのですけれど
今日は人から真摯な人だと思われる秘訣
お伝えしたいと思います。

特に、人を指導する側の人は見についていると
良い循環をもたらすスキルなのかな?
って思います。

最初に言っておかなければいけないこととして
今日のお話は自分がそうだということではなく
これまで出会った人の中で、一番記憶に残っている
先輩は〇〇な人だった。というお話です。

私もこの先輩の様になりたいと思っていますし
あなたも実践できていないなら実践すると
きっとあなたの周りにも変化が訪れるのでは
ないかと思います。

念のため、当時の状況を話しておくと
今のIT業界へ転職した当初で、業界のことは
まだ何も分からない状態です。

サブネットマスク?
デフォルトゲートウェイ?

っていう状態です。
業界の人なら基礎中の基礎すら分かっていない
ということが分かる
と思います。

ドラえもんの世界にいるのに四次元ポケットが
なんのことだか分からないようなレベルですね。

ということで、
業務内容は業界の一般教養的なことも勉強しながら
仕事していたんです。

ありがたいことにグループのメンバーは皆さん
気さくに新人の私にいろいろと教えて下さったんですね。

ここで、冒頭に出てきた先輩について
私がもった印象なんですけど、
聞きたいことがあって質問をすると、
必ず手を止めてひざをこちらに回して
正対してくれていたんですね。

これが今回の話のキモなんですけど。
はぁ?それだけ? って思いました?
どれだけスゴいことなのか掘り下げていきます。

私もこれがスゴいことだと気が付いたのはずいぶん後です。きっかけは
自分が誰かを教育する立場になって
気が付いた
んですよね。

仕事中なので、みんなミッションを持って
とりかかっています。
その先輩ももちろん自分の仕事があるんですよね。

そこへ四次元ポケットも知らないど新人が
例えばですけど
ジャイアンのリサイタルのヤバさを聞きに来るんです。(今ではもうリサイタルって使ってないかもです)

ふつうならどうですか?
これって100パーどうでも良い質問ですよね?
でも私にとってはちゃんと知っておかないと
死活問題になりえるんですよ、この話題。

広場で『俺はジャイアーーン ガキ大将!』
ってひどい歌声を披露させられるんだよ

って目の前のPCでカタカタしながら
答えてしまいがち
じゃあないですか?

それが、その先輩は
わざわざ手を止めて、こちらのことを向いてくれて
しっかり質問の内容を聞いてくれた上で
ジャイアンリサイタルの最低具合を話してくれるんです。

この両者の徹底的な違いは、
その場でテキトーにあしらうのか
私の問題でもしっかり自分の問題として
扱ってくれる
のか

ということです。
人にものを教える立場になり、これだけの事が
どれだけエネルギーを割かれ、自分の仕事の
テンポを狂わせられる
のかがよく分かりました。

当時は気が付きませんでしたけど、
こうしてくれることでどれだけ自分のスキルが
向上したのか計り知れません。

自分の時間よりも私の時間を優先して
くれた
んですよね。
手を動かしながら話を聞くのは、相手に
プラスの印象は与えません。

先輩に対して手のかかる教育対象は私だけだった
というのも、このような対話が可能であった要因
であるとおもいます。

人にゴマすってうまくやりなさい
という話ではなく、もし自分のタイミングが
悪ければ
「あと10分待ってもらっていい?」って
声をかけて、しっかり対処する方が
生みだされるものはぜんぜん変わってくる
とハズだと思うのです。

先輩もテクニックと思ってこれを
やっていたわけではないと思います。
ですが、今思うと先輩の立場に自分がなり
有難かったと心から思います。

これはOJTという場であったわけですが、普通の
コミュニケーションの場でも気をつけるべき
大事なことなんだと思います。

社内で出来ていますか?
家族との会話で出来ていますか?
挨拶するにしてもちゃんと相手のことに
意識を向けてやれていますか?

この話題の根底になにがあるのか?と
考えてみたのですが
「あなたの存在を私は認めています」
伝えることになっていると思います。

手を止めてしっかり話を聞いてくれる
たったこれだけですけど、
気が付く人は気が付きます。

もしあなたの日常に足りていなけば
ちょっと意識をしてやってみましょう。
人間関係に大きな変化がやってくると思います。

では、最後までご覧いただき
ありがとうございました。

また次回☆ミ

踏み台昇降ダイエットは毎日継続出来る!まさに最強の有酸素運動[85日目の記録]

踏み台昇降 23日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年6月24日の記録です。
85日目です。

2020年6月24日の記録
[はじめて85日目]
[歩数]6,339歩
[時間]68分
[累計歩数]517,281歩
[累計時間]5,449分

踏み台昇降 2020年6月23日の記録
踏み台昇降 2020年6月23日の記録

今日の雑記

今週は これからの会社員の教科書 について学んでいます。
昨日みた動画は著者の田端さんが本著について解説している動画です。

以下、Youtubeの説明文から引用です。
どんな会社でも評価されるビジネスパーソンの共通項を教えてれる
「これからの会社員の教科書」(田端信太郎著)。
この本を題材に、第1回は「最強の新人になる心得」というテーマで、
その4つのポイントを田端さん本人に解説していただきました!

01:23 単純作業にチャンスを見出せ
04:47 仕事の「制約条件」と「目的」を確認せよ
08:19 上司への質問は「クローズドクエスチョン」で
10:44 「おもしろいヤツ」だと思われろ

どのお話も興味深く面白いです。

人気記事書評レビューまとめ
人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

意識高く限られた資産を使え

picture

こんにちは。
お立ち寄り頂いてありがとうございます。
あなたとの出会いに心から感謝します。

このブログのコンセプトは
『いつもの日常に一瞬でもポジティブを』です。

人生楽しんだもの勝ち、ということで
ポジティブを少しでも提供出来たらうれしいです。

今日は とある資産について考えてみた という
テーマでお話したいと思います。

では、スタートです。

ゲイツ、ベゾスでもザッカーバーグでも
私たちと同じだけの資産がありますよね?

それは時間です。
時間について今日は掘り下げていきます。

——————————————————————-

私たちの時間は気が付くとどんどん
過ぎていますよね。

その要因として思いつくのは、
大多数の人がスマホを毎日利用して、自分が
望む時間の使い方を提供してくれている

という一面がとても大きいのかなと思います。

ゲームがしたい人はゲームをするし、

アイコンとなってる人が発信している情報を
見たければSNSを開くし、

読書をしたければ物理的に本を持ち歩かなく
ても読書もできるし

仕事をしたいと思っている人には移動中に
メールを返信したり、社内の意見交換に
利用したり。

凄いですよね。スマホひとつでもっとたくさん
のことが出来るなんて。

今朝のニュースでやっていましたけど、
スマホの普及率って日本全国民の67%
だそうです。

もう少し多いのではないか?と
思っていましたが70代の方々への普及率が
伸び悩んでいるのがその大きな要因です。

これから世代が移り変わっていくことによって
この数字は大きく変わっていきます。

スマホというこの世紀の大発明を利用すること
によって自分がやれることの選択肢は増え、
便利を手にする人は益々増えていきます。

そうして『これまでなかった価値ある暮らし』
を手に入れてる人はさらに増えていきます。

以前に載せた時間術大全のレビュー記事の中で
触れましたが、スマホの利用者は毎日
80回はロックをはずし2617回も触っている
そうです。
(2617回はタップやスワイプも含まれています)

自分の望むコンテンツを提供してくれるという
魔法を生み出すガジェットですが、
その利用の仕方については
無意識に流されている人が多い印象です。

というのも、スマホを利用するのではなく
スマホに利用されている側が多いのではないか
と先ほどの時間術大全でも心配されています。

私たちが一日に2617回スマホを触っていると
したらその時間を仮に一回あたりに5秒だと
したら1日で約13000秒、これは3時間半になります。

朝7時に起きて、食事をして通勤や登校に時間を
割いて一日勉強して仕事して帰ってくるのは
学生さんでも20時くらいになったりしますよね。
社会人はもっと遅いかもしれないです。

残った自分の余暇をどれだけ意味のあるものに
していけるか。これはこれからの人の生き方
として誰もが再考しないといけないテーマだと
思うんです。

刻一刻と私たちの時間は
寿命つきるその瞬間に向かって進んでいきます。
誰であってもこの流れに逆らうことはできません。

何気なく
3時間半の時間をスマホを眺めて過ごすのか
何かの目的をもって利用する時間を少しでも
増やしていくのかこの差は大きいと思うんです。

3時間半これは、スマホを5秒間触っているだけで
過ぎている時間でした。
これでも少なく見積もっていると思います。
これが1か月だと100時間をこえ、1年だと20日になります。

世界最大の企業となったGoogleや
動画配信サービスのYoutubeなどは広告収入で
成り立っているのは周知の事実だと思います。

どれだけスマホを触ってもらえるか、が
彼らの利益になるんですよね。

世界中から集められた天才たちが、日々私たちから
時間を奪うことに全精力を集中しているんです。

抗おうという明確な意思を持たないとこの連鎖を
断ち切るのは容易ではありません。

自分の時間を守っていかないと奪われる一方です。
スマホを触らせようと、みてもらおうとする
天才たちのアプローチは人間の本能に直接
訴えかけてきます。

気持ちで抗うのは時間と労力がムダだから
やめておけ、とも本書の中で言っています。

そもそも、この時間術大全はGoogleとYouTubeの
エンジニアが共著しているので
本当にそうなのだと思います。

一日に3時間、とすれば1年で約20日。
5年経過するころにはスマホに奪われた時間は
なんと100日にもなります。

これだけの時間があれば身につけられること、
あると思いませんか?

これまで通り過ごしていく時間はとてもラクで
心地よいかもしれません。でもそれは思考停止状態
ともとれます。とてももったいない事だと思います。

家族でテレビを囲んでの一家団らんはすでに
過去のものになりつつあります。

その団らんの時間のほとんどはスマホに奪われ
ゲームを望む人にはゲームを
ゴシップを好む人にはゴシップを提供し
続けています。

カカオを収穫している人の大多数はチョコレートに
なることを知らない、と言われますが
このような情報格差はこの日本に住んでいても
起きているのかもしれません。

自分へ投資している人を意識高い系などど揶揄する
傾向がありますが、
やらない理由を正当化している人同士の
傷の舐め合い
なんですよね。

5年もあれば100日もの自由に使える時間を
生み出すことが出来ます。

この時間を生み出すのに必要なのは
傷の舐め合いから脱却して
意識だけでも高く持とうとする心意気だけです。
笑ってる人たちを爆速で成長して
置いていって行きましょう。

では、最後までご覧いただき
ありがとうございました。

また次回☆ミ

人気記事書評レビューまとめ
人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

あなたにしかひらけないドアを開けてゆけ

picture

こんにちは。
お立ち寄り頂いてありがとうございます。
あなたとの出会いに心から感謝します。

このブログのコンセプトは
『いつもの日常に一瞬でもポジティブを』です。

人生楽しんだもの勝ち、ということで
ポジティブを少しでも提供出来たらうれしいです。

今日は
自信を奪う言葉に抗う方法について考えてみた
というテーマでお話したいと思います。

誰でもこれまでの人生で一度は聞かされた
『あの言葉』について
掘り下げていきたいと思います。

——————————————————————-

自分をネガティブに納得させる恐ろしい言葉

毎日踏み台昇降をしながら、主にYoutubeで
いろいろな情報をインプットすることを
日課として取り組んでいます。

画面の向こうで情報を発信している人たちって
凄い人ばかりなんですよね。
だからこそ学ぶこともたくさんあるんですけど。

経済的にも社会的にも成功を収めている人は
とてもキラキラしていて良い刺激になります。
何より、自信に満ち溢れているんですよね。

そんななか、自分がそこへたどり着くのは
厳しいまでも何かしら残していきたいという
思いがあります。

毎日、こうして誰が見て下さっているのか
分からない記事を書いていたりもします。

画面の向こうにいるあの人が話していることを
自分の中にとりこんで思考や行動に落とし込める
ところはないか日々、アップデートを
目指しています。

その原動力は幸せであったり、漠然とした
自分の理想像です。

人生において、欲しいものを手に入れたいとか
ストレスのない心から安心した生活を手に入れたい
とか、人によっていろいろな望みがありますよね。

何も努力をせずに望むものを手に入れられる人は
いらっしゃるかもしれないですけど
きっとごく少数のものすごい強運の持ち主なのかも
しれません。

目の前のキラキラとしている人の大多数も
光があたらないところで思い悩んで
時には挫折や失敗をして今の立ち位置が
あると思うのです。

そうした成功者の方たちが口をそろえて
お話になっているのはリスクを取れ
というものです。要約するとこんな感じです。

これまで通りの生活をただ続けていても
何も変わらない。

同じ毎日が繰り返されるだけ。
これまでの日常を壊すには、これまでにない
チャレンジをしないとならない。
リスクをとらないと何も変えられはしない。
というお話しです。

これは本当にそのとおりです。
疑う余地はミジンコほどもありません。

そうした熱量のある言葉に刺激を受け、
『よし、自分もやってやる!』
ってなるんですけど、そこでほとんどの人が
直面するのは
「あなたには無理だからやめておきなさい」
という声。

親御さんであったり、時には配偶者
担任の先生や人生の先輩であったり。

悪気はなく、心からあなたの事を心配して
言ってくれています。

ですがこの時、何かを奪われています。
何を奪われているかお分かりですか?
それは自信です。

『人の言葉』とかいて信じるです
あなたの内面に少しでも不安があれば
自分をネガティブに納得させてしまうのが
この『あなたには無理』という
恐ろしい言葉です。

普遍的に変わらない社会の成り立ち

でも、あの頃をあなたに思いだしてほしいんです。
私たちは、ボタンがあればとりあえず押してみたり
シールがあれば所構わず貼っていったり
『危ないからやめなさい』と言われるまで
チャレンジしてきているんですよね。

歩けなかったのが歩けるようになったり
喋れなかったのが話せるようになったり
これまで出来なかったことが少しずつ出来るように
なって歳を重ねてきました。

その過程であきらめることを覚えてしまって、
失敗はネガティブな事だとすりこまれ、
結果としてちょっとしたことでも
やっぱり自分には無理って思ってしまったから
だと、まぎれもなく思うのです。

社会はどんどん便利になって、
この国で暮らす前提で考えれば生きていくことに
不自由なことはほとんどないです。

自分が頑張らなくても社会は進歩してるし
ラクでいいや、って思ってしまうんですね。

ですが視点を変えれば『便利な社会』。これは
『これまで出来なかったことが出来るように
 なってきた世界』
の集大成です。

私たちが
自分には無理ってあきらめてしまっている間も
世界のどこかでこの『無理』と闘い続けて
きてくれた人がたくさんいるっていうこと
なんですよね。

ヒトがこの世界に誕生してから今日まで
私たちがキラキラと輝いていたあの頃と実は
社会の成り立ちは何も変わっていないんです。

自分には無理って出来ない理由を与えてしまう
のはとても簡単です。なぜならラクだから。

『出来ないのなら、どうすればいいのかな?』
って無意識に考えていたあの頃を
忘れているだけなのかもしれません。

あなたにしかひらけないドアを開けてゆけ

あなたには無理
この言葉が人の成長を阻害します。
口にした当人にそのつもりはなくても
聞かされた側の自信も奪ってしまいます。

『コトワリがないなら自分で作ってやる』
こうした人たちが今日も少しづつ
世界を変えていっているんですね。

あなたも『無理』の扉を自分のチカラで
こじあけて、あなただけにしか作れない
コトワリを作っていきませんか?

失敗のない人生はラクかもしれません。
でも『キズがある人生のほうが輝いている』
私は思います。

では、最後までご覧いただき
ありがとうございました。

また次回☆ミ

人気記事雑記まとめ
人気記事書評レビューまとめ

踏み台昇降ダイエットは毎日継続出来る!まさに最強の有酸素運動[84日目の記録]

踏み台昇降 22日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年6月22日の記録
[はじめて84日目]
[歩数]6,500歩
[時間]72分
[累計歩数]510,942歩
[累計時間]5,381分

踏み台昇降 2020年6月22日の記録
踏み台昇降 2020年6月22日の記録

今日の雑記

今週は これからの会社員の教科書 について
勉強していきます。
昨日みた動画でおススメだったのはこちらです。

少しづつ覚えたことをここでも共有していきたいと思います。

人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話
人気記事【おすすめ】おもちゃのサブスクをご紹介『KIDS LABORATORY』

踏み台昇降ダイエットは毎日継続出来る!まさに最強の有酸素運動[83日目の記録]

踏み台昇降 21日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年6月21日の記録です。
ついに、目標の100万歩に対して半分の50万歩に到達しました!

2020年6月21日の記録
[はじめて83日目]
[歩数]5,713歩
[時間]61分
[累計歩数]504,442歩
[累計時間]5,309分

踏み台昇降 2020年6月21日の記録
踏み台昇降 2020年6月21日の記録

今日の雑記

今週は 田端信太朗著 これからの社会人の教科書
について学んでいきたいと思います。

覚えたことは少しづつこちらでも共有していきます。
よろしくお願いします。

人気記事書評レビューまとめ
人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

マイナスをプラスへ変えていけ

picture

こんにちは。
お立ち寄り頂いてありがとうございます。
あなたとの出会いに心から感謝します。

このブログのコンセプトは
『いつもの日常に一瞬でもポジティブを』です。

人生楽しんだもの勝ち、ということで
ポジティブを少しでも提供出来たらうれしいです。

今日は マイナスをプラスへ変えていけ
というテーマでお話します。

あなたは自分の時間の使い方について
考えたことがありますか?

—————————————————————–

突然ですが、あなたは日課としているもの
何かありますか?
読書でも、運動でも、ゲームでも
なんでもいいです。

これだけは毎日時間を費やしてやっている
というものは何かありますか?

なかなか時間はないですよね。
これは大多数の人が抱えている問題なのかな
と思います。

今の現代人が意識していくべきなのは
『時間の浪費』というものについて
しっかりと自分の立ち位置を
決めるべきなのかなって思うのです。

今の時代は情報も自分では制御しきれないほど
押し寄せてきます。

どうやってコントロールをしていくのか
押し寄せる情報の波に対して
自分はどうしていきたいのか
ちゃんと考えてみた方が良いということです。

少し話はそれますが、
人それぞれ幸せの定義は違うと思います。

ポジティブでいることは寿命を伸ばすという
研究結果もありますので
ネガティブでいるよりもやはりポジティブな
心持ちでいることって大事だと思うんです。

これと時間の使い方が関係あるの?
って思われるかもしれませんが
関係あるんです。

人は安心したい生き物です。
そんなつもりはなくてもネガティブなものに
触れたときに大多数の人は
「自分のほうがマシだ、よかった」って
思ってしまうんです。

とすれば、意識をしないとついつい
必然的にネガティブなものに
集まってしまいがちです。

テレビで放送されるニュースに
ネガティブな話題が多いのは答えは簡単で
単に視聴率がとれるからです。

ここでひとつ認識をするべきなのは
ネガティブな情報に埋もれてしまうと
脳はこの世界はネガティブばかり、
と思いこんでしまう
ということです。

年々、うつ病を患ってしまう人が増加し
社会問題となりつつありますが、
ただでさえ、社会はネガティブな情報を
発信し、誰もが汚染されつつあるのが
現状なのではないかと思うんです。

心の病を抱えてしまう人の推移について
厚生労働省のデータがありますので
載せておきます。

もはや、心の平穏は意識して獲得していかないと
いけない時代になってきてしまっている
というのは残念ながら認めざるを
得ない状態ではないでしょうか。

意識して、ネガティブを遠ざける必要がある
というのが今回の時間の使い方への
話題へ繋がっていきます。

私の時間はもちろん、あなたの時間も有限です。
誰であろうとも今日という日はもう2度と訪れません。

何も考えずにいるとネガティブに触れる機会は
多くなってしまっています。

出来ることなら、自分の人生にプラスの価値を
与えられるものに有限である時間というものを
費やしていけますように願っています。

プラスの価値をあたえる時間の使い方って
なんなのだろう?と考えてみたのですが、
それはやっぱり「積み重ね」ではないでしょうか。

積み重ねにつかう時間は浪費ではなく
それは投資なのではないかと思います。

未来の自分のために時間を少しでも
使っていけるように意識していくことを
お勧めします。

これから日本は少子高齢化が進み、
AI化が進み、ひいては地球規模の産業革命の波に
飲み込まれていきます。

政府も言っているので必ず産業革命は
やってきます。

こうした先行きが不透明な中で努力を
何もせずにネガティブにさらされる危険の中、
ただ漫然と時間を浪費していくのか
自分なりの信念をもって何かを積み重ねていくのか
この差は歴然です。

未来の自分や、それを取り巻く環境は
今日の自分の延長線上に必ずあります。
自分のスキルや専門性を磨いていくこと
これが大事なのかな、と思うのです。

繰り返しになりますが、時間の使い方を
意識して変えていかないと身の回りは
ただでさえネガティブなもので溢れています。

マイナスをプラスに変えていけるように
その時間を積み上げの時間へシフトしていくことを
おすすめします。

未来の自分へ積み上げ、投資をしている時間は
必ずポジティブであるはずです。
いいことづくめですよね。

読書でも、運動でも、資格取得など最高です。
なんでも構いません。
大事なのは積みあがるものに時間を使うこと。

意識して時間を使っていくということの
積み重ねが未来のあなたを作っていきます。

昨日の自分よりも少しでも成長できるように
がんばっていけますように願ってます。

私もぜんぜん出来ていないので
あなたに後れを取らないように日々
成長していけるようがんばっていきます。

では、最後までご覧いただき
ありがとうございました。

またね☆ミ

人気記事雑記まとめ
人気記事書評レビューまとめ

踏み台昇降ダイエットは毎日継続出来る!まさに最強の有酸素運動[82日目の記録]

踏み台昇降 20日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年6月20日の記録です。
100万歩を目標としていますが、あと1300歩で折り返しです。

2020年6月20日の記録
[はじめて82日目]
[歩数]5,328歩
[時間]60分
[累計歩数]498,729歩
[累計時間]5,248分

踏み台昇降 2020年6月20日の記録
踏み台昇降 2020年6月20日の記録

今日の雑記

今週の半ばごろから執筆していた
サーチインサイドユアセルフのレビュー記事がやっと出来上がりました。
GoogleやAppleで取り入れ手られている瞑想による
自己開発プログラムをまとめた本です。

人生を変えうる可能性が瞑想にはあると断言します。
ぜひご覧になってください。

人気記事書評レビューまとめ
人気記事本は『読む』から『聞く』時代へ! Audible(オーディブル) なら『1冊無料』で始められます

心を豊かにする誰でも実践可能なメソッドを紹介! 『サーチインサイドユアセルフ』レビュー

こんにちは、今週のレビュー記事は
サーチインサイドユアセルフです。

この記事は
・心身ともに疲れた状態を改善したい
・ストレスに対して強くなりたい
・感情のコントロール法を学びたい
・優れたリーダー、成功者になりたい
この様なお悩みを持つ方にオススメです。

今回の目次
【1】SIYその目的とは?
【2】瞑想を科学的なアプローチで
   そのメリットを知る
【3】瞑想で得られる効果
【4】マインドフルネス瞑想を知る
【5】あとがき的なもの

では、読み進めていきましょう!

【1】SIYその目的とは?

Google社はとある研修プログラムを用いて
個人、チームのポテンシャルを
最大限に引き出すことをより可能としたんです。

ただでさえ超一流、パーフェクト超人の集団
なのに、まだまだ自己を高める可能性なんて
あるもんなんですかね?って普通では考えそうです。

このプログラムが多くの注目を集めている要因は
他の自己開発プログラムと大きく異なるもの
あるからです。それは『瞑想』を取り入れること
により
・生産性
・仲間との良質なコミュニケーション
これらの向上を目的としたことによるんですね。

もともと、そういうスピリチュアルに精通した人が
考案したものかと思いきや、ぜんぜん
そんなことはなく、この研修プログラムは
Googleの自己開発を担当するエンジニアの方
完成させたものです。

このプログラムは『SIY』と名付けられ、
現在ではGoogle社はもちろんのこと
Apple、Facebookなど世界1流といわれる企業
でも盛んに取り入れられています。

このSIYが数々の企業で取り入れられてることで
瞑想がもたらす個々のポテンシャルの開放
ひいてはチーム全体の生産性の向上に寄与する
ということが日々証明され続けているんですね。

あなたが瞑想を実践することは言い換えれば、
GoogleやAppleにインターンするようなものです。
(これはちょっと言いすぎですね、すいません)

お気づきかと思いますが、このプログラム名の
SIYとは本書の題名
Search
Inside
Yourself

の頭文字をとったものになります。

直訳すると「自己の内面を見つめろ」
ということになります。

世界の名だたる企業が取りいれている
瞑想での自己開発プログラムを
誰でも実践可能とした書籍が
この Search Inside Yourself です。

SIYが誕生することになった背景は著者である
Googleの自己開発の責任者であった
チャディー・メン・タン氏の疑問が始まりでした。

それは 仕事が出来る=幸せ なのか?
必ずしもそうではない、どうしたらいいのか?

この問いを突き詰めた結果、たどり着いたのが
瞑想であり、このSIYという研修プログラムです。

【2】瞑想を科学的なアプローチでそのメリットを知る

瞑想を取り扱ったのが本書になりますが、
瞑想=スピリチュアルな世界
と連想してしまう人が大半だと思います。

なんと言っても、はじめは私がそうでしたから。
知らないことって不安ですけど一歩踏み出して
みたら、思いのほか良かったんですよね。

私がこの記事を書くきっかけとなったのは前から
この瞑想を実践していることからきています。

効果はてきめんです。ぜひあなたにも瞑想が
どういうものなのか、を理解していただきたい
との思いからこの記事を書いています。

これからの自分を変えていきたい

と思う方はもう少しだけお付き合いください。
瞑想の魅力を知って頂くために、スピリチュアル
な世界からその真逆の現実世界へ飛びこみます。
しっかりついてきてください。

ちょっと視点を変えていきたいと思います。
私たち人間はロボットではありません。
ですのでその全体的なスペックを
数値で表すことは出来ませんよね。

細かく分ければ 血圧や中性脂肪、
身長、体重いろいろなもので数値化は出来ます。
そのひとつに知能指数といわれるIQがあります。
こちらは有名ですよね。

似たようなものとして『EQ』という指標が
あるのをご存じでしょうか?
これは エモーショナルクオリティといわれ
『心の知能指数』と訳されます。

近年、このEQが注目を集めています。
その理由はあとで触れようと思います。
まずは、このEQが何なのか?ということを
見ていきます。

EQは以下の5つの分野に分けられます。
・自己認識
・自己統制
・モチベーション
・共感
・社会技能
これらから成り立ち、このそれぞれを加味した
総合点がEQというワケですね。

それぞれの分野を見てみると、ざっくりとでは
ありますが
自分のことを知り、自分で自分のことを
コントロールする力

とも言い換えることが出来ます。

あくまで、このような傾向が高いという
話ではありますが、
EQが低い人の特徴はどのような人かと
いうと、自分の感情をコントロールする
ことが難しく内面が混乱していて、
仕事や思考に能力を集中することが
出来にくい人と言えます。

EQが高い人は自分の能力をうまく発揮でき
心の使い方を自覚している分だけ、

人生における満足度や効率が高い傾向
にあります。

どちらが良いかと聞かれたら圧倒的に後者ですよね
このEQが『訓練で鍛えられる』としたら
人生が変わると思いませんか?

そうなんです。
EQはトレーニングで向上させることが可能だと
いうのが近年の研究で明らかになりました。

そのトレーニング方法として誰でも出来る
効率的な方法が瞑想なんです。

瞑想は心の知能指数を高めるトレーニング。
言い換えれば『心の筋トレ』なんです。

最新の研究では世の中の優れたリーダーや
成功者と言われる人はこのEQが高い人が
90%の割合をしめている、というものもあります。

どうせ高めていけるなら高めたほうが
良さそうです。『人生を変える可能性』
ありますしね。

【3】瞑想で得られる効果

心の筋トレをすると、何かに変化を及ぼします。
何が変化すると思いますか?その答えはです。
具体的には主に2か所の脳の分野について
お話していきます。

ひとつ目はおでこのあたり、『前頭前野』
いわれる所です。ここは『情動的知能』と言われ、
自分の感情をコントロールする働き
担っています。

この機能が向上すると
何か問題が起きても冷静に対処したりといった
ことが可能になります。

ふたつ目は『偏桃体』と言われる場所で瞑想は
この分野にも影響を与えます。こちらは
前頭前野の時とは違い危険やストレスが
近づいてきたときに働きます。


怒られたりするとストレスを感じてこの偏桃体の
動きが活発になりストレスに反応しようとします。

瞑想をすることでこの偏桃体の動きが穏やか
になるそうです。こうなることで
心のキャパシティが増え、穏やかな心で
いられやすくなります。


こうした感情のコントロールへ瞑想がプラスの影響
を与えることが科学的に証明されているんです。

今まで努力ではどうにもできなかった領域へ
アプローチすることが可能になります。

これが
『人生を変える可能性がる』という理由です。
少し、瞑想に対してのイメージ変わりましたか?

感情のコントロールっていうと具体的に
どういう事かというのを共有したいのですが、
『自分が何かに怒っている時のこと』
想像してください。

この時に
I am angry であるのか
I feel angry であるのか

『私は怒っている』
『私は怒ってるなと感じる』のか

後者が感情のコントロールが出来ている状態です。
動画で学んだ1フレーズですが、分かりやすい表現
だと思います。

客観的に自分の感情を見れるようになることで
振り回されることなく、冷静に次の1手を
打つことが出来るようになります。

瞑想を習慣化させるとどのようなプラスな効果が
あるのか、ここまでご覧いただいたら
お分かりになったかと思います。

【4】マインドフルネス瞑想を知る

瞑想にもいろいろ種類がありますが、その中で本書
が取り入れているのが『マインドフルネス瞑想』です。

これからはどのようにこのマインドフルネス瞑想を
していけばいいのかについてお話していきます。

一番最初にするべきはマインドフルネスとは
どういう状態なのかを知るところから。

それを理解するにはマインドフルネスの反対
『マインドレスネス』を知るのが近道です。

結論は『自動思考が浮かびやすい心の状態』
マインドレスネスといえます。

何も考えていない時間は結構ありそうで実は
脳は勝手にいろいろな事を考えては消え、
また考えては消え、を繰り返しています。

この脳が勝手に物事を考えてしまう状態
自動思考です。私たちはこの状態なのが
普段通りで当たり前のことなのですけど、
この状態は自動車の空ふかしと同じで
とても脳は疲れています。

この様に、脳が疲れていると
ネガティブ思考に陥りやすくもなります。
この逆がマインドフルネスの状態です。

自動思考の状態を意識を何かに集中することで
停めること、とも言い換えることが出来ますね。

自動的に脳が考えるのをやめるには
『いまこの状態を観察すること』です。
1番簡単なのは呼吸を意識していくことなんです。

この呼吸に意識を集中すること、これが
マインドフルネス瞑想です。

ちょっと瞑想との距離が縮まりました?
これだけなんです。

瞑想というと『悟りを開く』とか言いますけど
そんな大それたやつはインドやチベットの山奥で
修行されている方へ任せておけばいいんです。

あなたがやるべき瞑想は
『呼吸に意識を集中することで
 脳を休めてあげる』
ここが目指すべきゴールで良いんです。

『呼吸に意識を集中する』をもう少し
具体的に見ていきます。

1.楽な姿勢で座ります。
  目は閉じても開いていてもOKです。
 (私は閉じてます)

2.呼吸をしてみます
  腹式呼吸を意識しましょう。
  そうすると鼻から入った空気が鼻腔を
  抜けていく感覚が分かります。

3.吸い込んだ空気は次に肺へ
  運ばれていきます。上半身が空気を
  取り込むために動くのも感じられます。

4.お腹が膨らんでいっぱいまで膨らんだら
  ゆっくりと息を吐いていきます。

5.喉の奥へ吐き出される空気が
  あがってきます。口腔内を通って口から
  吐き出されていきます。

6.唇は体内から吐き出された温かい空気を
  感じて震えます。お腹も吐き出しつくす
  頃にはしぼんでいくのが分かります

7.これでまた 1 へループしていきます。

こうしてみると、呼吸といっても
たくさんの事が行われているんですね。
これらを感じることで、自動思考は止まります。

でもですね、やってみると分かるんです。
自動思考を止められる時間は
初めはせいぜい1分にも満たないんです。

呼吸へ意識を集中していても脳はふっと何かの
きっかけで思考を始めてしまうんです。

そうやってずっと私たちは無意識で生きてきたので
『これは当たり前』なんですよね。

大事なのは、思考が浮かんだということを
ただ認識すれば良いんです。
そうしてまた呼吸へ意識を集中していきます。

あぁ、やっぱり自分はダメだって
自分のことを責めないで下さい。

筋トレは筋肉を刺激することで鍛えられますが
心の筋トレである瞑想は、
この状態から呼吸へ意識を再度向かせることが
トレーニングになる
んです。
自動思考が浮かぶのはむしろ良いことなんです。

また呼吸へ意識を集中することを繰り返して
いくとだんだん長い時間、自動思考を
止めることが出来るようになります。

これを5分位、毎日やるのをオススメします。
脳を休めるってとてもスッキリするのを
だんだんと感じていけるようになります。

大事なのは、
いつやるのかをルーティン化することです。

私は日課の踏み台昇降を終えたあとに
お風呂のなかで全裸でしたたる汗を感じながら
マインドフルネス瞑想をしています。

オススメなのはこのように運動したあと、
汗をすぐ流すのではなく瞑想の時間をもつことです。

運動する習慣がなければ
(作るのを強くおすすめしますが)
読書する前や眠る前、歯を磨いた後など
いつもの習慣にひもづけるのが良いですね。

【5】あとがき的なもの

今週はサーチインサイドユアセルフという書籍を
解説している動画を見てレビュー記事を
アップしました。

『瞑想』というものへの理解が増して
あなたの生活に取り入れられていったら
とても嬉しく思います。

Twitterで毎日やっていることをツイートしている
ので良かったらフォローして頂ければ
一緒に続けて習慣化していきましょう。
>>Twitterはコチラ

意識して心の知能指数を高めていけるのが瞑想です。
感情のコントロールを身に着けることで
人生がどれほど豊かになるのか計り知れません。
ぜひ取り入れていってくださいね。

では、最後までご覧いただいて
ありがとうございました。
またね☆ミ

人気記事本は『読む』から『聞く』時代へ! Audible(オーディブル) なら『1冊無料』で始められます