踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[58日目の記録]

踏み台昇降 27日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月27日の記録です。
35万歩達成しました。51日間連続取り組み中です。

2020年5月27日の記録
[はじめて58日目]
[歩数]6,142歩
[時間]61分
[累計歩数]353,691歩
[累計時間]3,717分

踏み台昇降 2020年5月27日の記録
踏み台昇降 2020年5月27日の記録

今日の雑記

今週は、アウトプット大全について解説動画を見ながら毎日踏み台昇降しています。昨日見た中でオススメなのはコチラです。

毎日、いろいろな動画を見て学ばせて頂いていますけど、
この動画がこれまでの中で一番、学びが大きかったなと
思いました。

印象的だったのは、アウトプットをし続けていくことで
自己成長へと繋がっていく、とお話していますが
なかなか、慣れていない人も多いと思うんですよね。

そこでおすすめのトレーニング方法として、
・ポジティブ日記を書く
・読書感想文を書く
を挙げています。これはこれまでの要約動画でどこも触れていなかったので
新鮮でしたね。

最近は、このブログもポジティブ日記をいくつか載せているので
嬉しくなりました。



人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

ぐるぐる

picture

こんにちは。
今日は少しお勉強してみたいと思います。
あっ、簡単なお話なので逃げないでくださいw

このお話、わりと大事なお話なのでは?
と思ってます。

私たちが暮らしているこの星
『地球さん』についてちょっと目を向けてみたい
と思っています。

では、『ぐるぐる』スタートです。

——————————————————————-

地球の歴史はおよそ46億年と言われています。
そして、我々人類が誕生したのは
およそ400万年前。

その間も地球は毎日、自転と公転をしながら
回っています。ぐるぐると。

ちなみに、地球の自転の速度って
どれくらいなのかご存知ですか?

時速にして1400kmほどもあるそうです。
マッハ1で約時速1200kmです。
音速の世界よりも地球の自転の方が速いんです。

ちょっと大きすぎてイメージ湧かないですよね。
秒速に直すとだいたい1秒間に
500m進むくらいの速さです。

公転にいたっては、1秒間に30km
めちゃめちゃ早い。
マラソンなら1.5秒でゴールです。

びっくりですよね。

余談ですが、彼はマッハ5で飛ぶそうです。

そうした、音速を超える世界。

音速を超える「ぐるぐる」の中で
私たちは生活していたんです。

私たちの一生を仮に80年とすると
自転のぐるぐるに関わることが
できるのは約29000回転くらいです。

誕生してから、地球さんは 45億×365回 
ぐるぐるしているんです。

そう考えたら
このぐるぐる回っている世界って
ものスゴくバカでかくて果てしない。
そう思いませんか?

話は少し変わりますが、
私たちの日常もぐるぐる回っています。

太陽が東から昇り西に沈んでいく。

おなかは減って、ご飯を食べては満たされて
そしてまた空いていく。

感情であれば、
悩んだり、喜んだり
泣いたり、笑ったり
それはもうぐるぐる。

ぐるぐる。ぐるぐる。

生まれては死んでいく。
そしてどこかで
新しい命は産声をあげ
その命もいつかは還っていく。

これもぐるぐるですね。

私たちは何のために
ぐるぐると回っているんだろう。

何がしたくて、ぐるぐる回っているんだろう。

このぐるぐるの行きつく先には何があるんだろう。

そうした、私たちの人生という名の
「ぐるぐる物語(仮)」
必ずいつか終わりを迎えます。
いつか必ず。

私たちの命はいつか消えてしまうけれど、
それでも、このぐるぐるはずっと
終わらないんですよね。

では、この物語の結末はどこに
通じていると思いますか?

ハッピーエンド?

いや、私はハッピーエンドではない
と信じたいです。

え?じゃあどこに通じているの?
ハッピーじゃないの?

それじゃあバッドエンドなの?
普段、ポジティブポジティブ言ってるのに??

残念ですが、
それも違うと信じたいんですよね、私。

きっと、私たちの物語の結末は
ハッピーエンドのそのさらに先、もっともっと先。







「ハッピーエンドレス♪」です。





私たちの物語はきっと
「ハッピーエンドレス♪」に
続いているんです。


ひょっとしたら、
あなたにとって今日という日は
苦しい、悲しい日だったかもしれません。


でも、ハッピーエンドレス♪ に続いてると信じて
昨日を生き抜いたその足で、
この地球さんを踏みつけて少しづつでも
前進していきたいですよね。


楽しいことも苦しいことも
これから先もきっと、ぐるぐると
繰り返されていくことでしょう。


それでも私たちの人生の終焉はきっと
ハッピーエンドレス♪
そう信じて、私は歩いていきたいと思います。







では、今日も遊びに来ていただいて
ありがとうございます。

また、別の記事でお会いしましょう。

人気記事書評レビューまとめ
人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[57日目の記録]

踏み台昇降 26日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月26日の記録です。
動画をご覧いただくとわかるのですが、
きっちり1時間やったんですけどね。

歩数をカウントしてるアプリが動いていなかったみたいで
20分ほど無駄にしてしまいましたw

まぁ、こんな日もありますか。

2020年5月26日の記録
[はじめて57日目]
[歩数]3,868歩
[時間]38分
[累計歩数]347,549歩
[累計時間]3,964分

踏み台昇降 2020年5月26日の記録
踏み台昇降 2020年5月26日の記録

今日の雑記

今回勉強した動画は学識サロンさんの以下の動画です。

インプットした情報は 海馬 といわれる一時メモリーに保存されます。
海馬というと、記憶を司る、というイメージが一般的ですが、
ここは一時メモリーでしかありません。
海馬の中で情報が留まり続けるのは2~4週間と言われています。

この期間の間に長期記憶へ移さないと忘れてしまうのです。

長期的な記憶を司るのは側頭葉と呼ばれる部分になります。
海馬からこの側頭葉へ情報が移り変わるには条件があります。
それは、2週間に3回以上のアウトプットをすることです。

人に話す、書くなどで海馬にストックされた情報は
重要だと認識され、側頭葉へ移動されるそうです。


人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

『自分』っていうものを考えてみたお話

picture

こんばんは、今日は
自分というものについて考えてみた
っていうことで皆さんと共有したいと思います。

自分が自分でいられる時って
どういう時だと思いますか?
ちょっと考えていきたいと思います。
良かったらお付き合いください。

お待たせしました。では、
『自分っていうものを考えてみたお話』
スタートです。
————————————————————-

私たちが毎日、何気なく使っている言語。
それはもちろん日本語です。

話したり、文章を書いたり
もうこれなくしては暮らしていけないですよね。

今日は、そういえば。。。。
ってちょっと気が付いた事をみなさんと
考えていけたら嬉しいです。

そのちょっと気が付いた事なんですけれど
どういうことかというと、

やっぱり日本語って変わってるな、って
思ったのです。

何が変わってるか、というと
よくわかるのは『自分』という日本語です。

自分を表す言葉ってたくさんあると思うんです。

私 だったり
僕 だったり
俺 だったり
あたし だったり
うち だったり
小生 だったり
小職 だったり

古くには

拙者 や それがし などもありますよね。

ここに挙げただけでも 9つ ありました。
不思議だと思いませんか?
英語で言えば、ぜんぶ I なのに。

ここで、大事なことに私は気がついちゃった。
それはね、伝える相手によって
使い分けるっていうこと。

これって日本語の特徴のひとつですよね。
敬語などにも代表されるように。

その根底に眠っているものは
「自分」を表現するには必ず
相手がいるということです。

「自分」って『自らを分ける』って書きます。

きっと、自分を分けられる相手がいて
もっと言えば、極論として
あなたがいてくれるからこその
自分なんだと思うんです。

あなたも日々、きっと分けられる誰かが
いるからこそのあなたなんだってことなんです。

みんなに仲良くしてもらって
大事にしてくれる人がいてくれるから
こその自分なんだ。

そう思うんです。まぁ同時に、
脳内お花畑と言われてもしょうがないとも
思っていますけれど。

それでも、私たちは数えきれない人達と
自分を分けて、分けられて日々暮らしています。

それって、ひょっとしたら
こころを分けて分けられて生きている。

繋がってる。

私とあなたもきっと
今日もどこかで繋がってるんだと思うんです。

だから、自分の手が届く範囲だけでも
『奪う』でもなく『傷つける』でもなく
共に育み、作り上げていく、そういう日常に
していきたいと切に願います。

つい先日、誹謗中傷が原因で心痛めてしまう
ニュースがありました。

こころからご冥福をお祈りします。


『自分』は『分けてあげられる誰か』がいるからこその自分。
だから、たくさんの人ときっとどこかで繋がってる。

そう思えれば、
一方的に誰かを傷つけてしまうような
心無い言動や悪ふざけも
思いとどまれるのではないかと思うのです。




では、最後までご覧頂いてありがとうございます。
また別の記事でお会いしましょう。

人気記事書評レビューまとめ
人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[56目の記録]

踏み台昇降 25日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月25日の記録です。
もうすぐ累計35万歩ですね。

2020年5月25日の記録
[はじめて56日目]
[歩数]6,122歩
[時間]61分
[累計歩数]343,681歩
[累計時間]3,656分

踏み台昇降 2020年5月25日の記録
踏み台昇降 2020年5月25日の記録

今日の雑記

今週はアウトプット大全について学んでいます。
見た動画の中でオススメなのはこちらです。

アウトプットがないとインプットは定着しません。
インプットされた情報は一度、記憶をつかさどる海馬に保存されます。

その後、この情報は重要だ、と判断されると長期記憶を司る側頭葉へ
移動され、いつでも引き出せるようになるそうです。
上記の海馬に置かれた情報が重要だと認識するには
おおよそ、2週間に3回以上のアウトプットが必要だそうです。

覚えた情報は定期的にアウトプットすることが記憶の定着には必要なんですね。

昨日は、『人生において立ちはだかる壁』について、時論をアップさせて頂きました。この考え方って私の完全オリジナルなので、きっとどこにも見当たらないと思います。よろしければぜひご覧ください。

では、また別の記事でお会いしましょう。

人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[55日目の記録]

踏み台昇降 24日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月24日の記録です
目標の100万歩まであと66万歩

2020年5月24日の記録
[はじめて55日目]
[歩数]6,801歩
[時間]67分
[累計歩数]337,559歩
[累計時間]3,595分

踏み台昇降 2020年5月24日の記録
踏み台昇降 2020年5月24日の記録

今日の雑記

今週から、踏み台昇降しながらの勉強動画は アウトプット大全 です。
昨晩みた動画で良かったのはこちらですね。

これがあるべき書評の姿なのかと思いましたね。
クリティカルなネタバレはせず、視聴者の興味を削ぐことなく本書の
良い所とそうでない所をご指摘しています。

こうしたビジネス書で大事なのは、実際に行動に落としてみた時の効果かと
思うのですが、実際に行動に移してみた時、何が変わったか
どんな恩恵があったのか、についてもお話しています。

ご自身の経験によるものですから、これ以上の信憑性のあるレビューは
ないかと思います。

人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

【ここでしか聞けない】 人生において『立ちはだかる壁』についてのお話

picture

こんにちは。
今日は誰しもどこかで経験する
『人生において立ちはだかる壁』について
私なりに考えることをお伝えしたいと思います。

結論から言ってしまうと、今回お伝えしたいのは
立ちはだかる壁 welcome! ということです。

この話は10年以上前に書いていたブログに
同じことを載せたことがあるのですが
私の完全にオリジナルなので、どこにも
同じことは載っていないと思います。

もし、見たことあるとしたら
その時の私のブログの読者さんかも
しれないですね。

このお話を見たら
立ちはだかる壁 welcome! て
なるかもしれません。

何かと生きづらい世の中ですけれど
参考になりましたらうれしいです。

では、スタートです。

歩みのさきにあるものとは

今月の末で職場から退職する
若手さんがいるんです。

2年くらい同志としてやってくれて
いるのですけれど
この度『やりたいことがある』との事で
退職していくことになりました。

任せられる仕事も増えてきて
残念ではあるのですが、彼にとっては
前のめりな挑戦なので、暖かく送り出して
あげようと思っています。

その彼に伝えたこと、それが今回の
『人生に立ちはだかる壁』
についてのお話です。

これから、彼は新しい職場でコツコツと
いろいろな経験を積み重ねていって
自分の人生という道を進んでいき
歩いていくことになります。

唐突ですが歩くは英語で 『walk』 です。
そしてずっと進んでいく、歩いていくと

歩いた距離が 1000km だったのが
いずれ 1001km になるように
walk も最後のアルファベットが
次のものにいずれ変わるんです。

どういうことかというと、進み続ける、
つまりwalkを続けていくと
walk という言葉の最後のアルファベットが
次のものに変わります。

何になると思いますか?
アルファベットがABCD…と続いていくと
 k の次は l ですよね。

そうなんです、walk の次は wall に
なるんです。

この事に気が付いた私は、
ああ、そういうことか って感じ、理解しました。

何を感じ、理解したのかというと
人生という道の中でwalkする、進んでいくと
かなりの確率で立ちはだかる壁ってやつは、
きっと『立ちはだかる』 ではなく
『たどりつく』 なんだ、と。

その壁は人によって
もの凄い高い壁かもしれないし、
また別の人によっては分厚い壁かもしれない。

でも、
その壁にたどりついたのは
自分が成長し続けたから
walkをやめなかったからなんだ。

と、ポジティブな気持ちで迎え入れることが
出来るようになったんですよね。
とはいえ、私も人間なので
100%いつでもそうとは言えないですけれど。

壁、welcome!

2月に脳梗塞を患った時も、さすがに凹まなかった
と言えばウソになります。

それでも、翌日から小児病棟の子供たちへ
リハビリも兼ねて、折り紙を始められたのも、
こういう『捉え方』っていうのが
プラスに作用したんだと思うのです。

と、いうことで
今後さき、突然あなたにも
今まで体験したことも無いような壁が
立ちはだかってしまう事もあると思います。

でも、そんなときは
「やっとここまでたどり着けた、自分エラい!」
って、自分の事をホメてあげてほしいのです。

ひとりで立ち向かうのが大変そうなら
飛び越えなくたって迂回してやり過ごしてもいい

周りを見回したら案外助けになってくれる人
いるかもしれません。

どうせ超えなきゃいけない壁なら、
迎え撃って全力で迎えいれたほうが
案外ひょいって飛び越えられるんじゃないか
と思うのです。

人生において壁とは
立ちはだかるものではなく
実はたどりつくもの。

成長したからこそ、ここまでこれた
と自分のことをホメてあげて下さい。

ポジティブ最高!
この言葉をあなたと共有できたら
私は嬉しいです。

では、最後までご覧いただき
ありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう。

人気記事書評レビューまとめ
人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降が幸せホルモンを作るって本当? 実際に論文から調べてみました

picture

こんにちは、今回の記事では『踏み台昇降と幸せホルモンの関係性』について調べてみました。

この記事は間違いなくYMYLに抵触するので上位表示されることはないと思いますけれど、個人的にとても大事なことだと思うので書きますね。

最近、Twitterで『踏み台昇降』で検索すると毎日、それなりの方々が日々取り組んでいるのが分かってちょっとうれしいです。
同志と繋がれるといいな♪

踏み台昇降目標100万歩の目標で毎日ふみふみしています。
フォロバするのでよかったらフォローして下さい。
>>> まさ@日本一の踏み台昇降バカ

さて、本題ですが
あまり気持ちが乗らないなぁと憂鬱な気分になっていませんか?
食欲が自分でコントロール出来ない~ って悩んでいませんか?
そういう時こそ、私は運動することを強くオススメします。

ウォーキングやスイミングやランニング、筋トレなどいろいろなものがありますけれど、私が一番おすすめするのはやはり『踏み台昇降』です。

自宅で出来ますし、今日は雨降ってるからお休みしよう とか天候で左右されることもありませんしね。

さらに運動しながら勉強する事だって出来るんです。。これってやっぱり最強の有酸素運動だと信じています。

続けられるかどうかは自分の気持ち次第ということで
自分の内面以外にやらない原因を押し付けてしまえないところ
逆に私にとって良い緊張感を与えています。

『運動』は塞ぎがちな気持ちを晴れやかにするという事を、論文を見ながら調べてみたのでアップしたいと思います。

今回の記事は、こちらの論文をもとに作成しています。

>>踏み台昇降運動によるセロトニン神経系の賦活

幸せホルモンといわれるセロトニンって?

『セロトニン』という言葉をご存じですか?
約60種類あると言われる神経伝達物質のひとつです。なんか難しそうですよね。

他には良く聞くものとして『ドーパミン』『ノルアドレナリン』など有名ですね。

これらは私たちの生活に、さらに言えば『心の有り様』に密接にかかわっています。それぞれの物質によって専門分野が異なってきますので以下で比較してみます。

この3つの神経伝達物質の関連性としては以下の通りです。
【セロトニン】
幸福感、不安の軽減、感情コントロール、食欲のコントロール

【ドーパミン】
快楽・意欲・食欲・性欲・探求心・動機づけ

【ノルアドレナリン】
意欲、活動性、積極性、思考力、集中力

『心の在り方』に密接にこれらは関係しているのが分かりますよね。

精神科の病気の症状の一部はこの神経伝達物質の働きが乱れたために起きることがわかってきています。

例えば、うつ病のかなりの部分ではセロトニンやノルアドレナリンという神経伝達物質の働きが弱まっているとされます。
統合失調症の幻聴や被害妄想はドーパミンという神経伝達物質の働きが強くなりすぎることと関係するようだということがわかっています。

これらの神経伝達物質の中で、今回取り上げたいのは『セロトニン』です。
その働きとして注目されているのはセロトニンによる抗ストレス作用です。

今回のお話は
踏み台昇降はこのセロトニンが多く分泌されることによりストレス軽減にも有効でした、というお話です。

このセロトニンは、不足するとネガティブ思考が増え、不安になったりわけもなく悲しくなったりしてしまいます。

うつ病はこのセロトニンとの因果関係は認められるため、うつ病の薬にはこのセロトニンの活動を活発にする薬が用いられることもあります。

セロトニンを増やすためには日光を浴びたり、運動をしたり、セロトニンの原料になる物質を含む食品(肉、大豆、乳製品、バナナなど)を食べると良いと言われています。

論文による実験内容とその結果

上記の論文では、10名の被験者を用意し2つのグループに分け、とある実験を行いました。

グループA 
(スポーツインストラクター2名、一般学生3名)

グループB
(一般学生5名)

実験内容は
・10名とも実験30分前に同じ食事を摂取してもらう
・グループAには15分間、高さ15㎝の踏み台昇降をやってもらう
・グループBには15分間、何もせずに休息してもらう

※グループAには自分が15分間、踏み台昇降を継続するのに無理ない強度でやってもらう としています。

セロトニンの分泌量を測定するため以下のタイミングで採血、採尿を行いました。

採血がグループAにしかないのは、運動すると血中に乳酸という筋肉疲労を測る物質が分泌されるためです。

グループA
採尿 運動前5分、運動後5分、30分、60分、120分
採血 運動前、運動5分後、60分後

グループB
採尿 運動前5分、運動後5分、30分、60分、120分

15分間、踏み台昇降をしたグループAのセロトニンの濃度は運動直後には下がったものの、その後は運動前の状態よりも濃い濃度を検出しています。

一方、運動していないグループBについてはセロトニン濃度の変化は見られませんでした。

結論として、軽いリズミカルな運動がセロトニンを増加させ、そのことが人の精神的な健康の改善に役立つことをデータとして示すことが出来た。との事です。

まとめ

これまでうつ病や精神不安症や精神障害を患った方たちへとって運動は有効である。

という可能性は示唆されていましたが、実際にセロトニン濃度をデータとして
示されたものはこれまでなかった
ようです。

そういう意味では、今回の実験は被験者10名と少ない数ではありますが一定の効果はあったのかな、と思います。

とどのつまり、踏み台昇降などの単調なリズミカルな運動は幸せホルモンのセロトニンを増やす働きがある、ということが科学的にも実証されているということですね。

また、セロトニンは食欲をコントロールする働きもあります
分泌を促進することが出来れば、どうしようもない食欲を抑えられる効果も期待出来ますよね。

そして、どうせ運動するのなら可能であれば
分泌しまくってる幸せホルモンに守られるので運動するなら午前中の方がより効果的ですよね。

踏み台昇降は毎日やれる有酸素運動ですから、毎日幸せホルモンに守られるかな?

ランニングでも、ウォーキングでも構いません。時間が許せる方は少しづつでも続けられることをお勧めします。

最後までご覧いただきありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。

人気記事書評レビューまとめ
人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[54日目の記録]

踏み台昇降 23日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月23日の記録です。
累計歩数はつい最近30万歩いったと思いましたが、あれから3万歩追加してます。

2020年5月23日の記録
[はじめて54日目]
[歩数]6,487歩
[時間]67分
[累計歩数]330,758歩
[累計時間]3,528分

踏み台昇降 2020年5月23日の記録
踏み台昇降 2020年5月23日の記録

今日の雑記

今週の勉強のお供にする勉強テーマは『アウトプット大全』です。
樺沢先生の話では先にアウトプット大全を身に着けてから
インプット大全へ進むのが良かったみたい。

まぁ、レビュー記事も書いてるし、さすがに忘れないかな?
では、少しづつここでも覚えたことをアウトプットしていきますね。

人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[53日目の記録]

踏み台昇降 22日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月22日の記録です。

2020年5月22日の記録
[はじめて53日目]
[歩数]6,631歩
[時間]66分
[累計歩数]324,271歩
[累計時間]3,461分

踏み台昇降 2020年5月22日の記録
踏み台昇降 2020年5月22日の記録

今日の雑記

今回の学び動画はサラタメさんのこちらの動画。

これまでのインプット大全を要約してきた動画と比べて、今回のサラタメさんの動画は大きく異なる所が印象的でした。

 ・読書に関するところしかレビューしていない
・その代わりに『サラタメ的読書法』を時間を大きく割いて解説

正直なところ、いくつも動画を見てると、あぁ、これは前に聞いていたな
というところがたくさんあるんですよ。

ですが、今回の動画は骨太です。
サラタメさんにしか話せない内容ですものね、サラタメ的読書法。

それだけでも、この動画を見る価値アリ!です。
詳しくは説明を省きますけど、
必要だと思えるところを熟読(今回の学んだ事で表すならば深読)をして、
実践して改善があるか確認する。

ビジネス書の読み方はコレでいい、と断言してらっしゃいます。
その理由もしっかり動画の中でお話していますが、説得力ありまくりです。

ぜひご覧になってみてください。

人気記事私が踏み台昇降を始めるまでのお話