まさ家のお給料日ルーティン節約術

こんにちは。
お立ち寄り頂いてありがとうございます。
あなたとの出会いに心から感謝します。

このブログのコンセプトは
『いつもの日常に一瞬でもポジティブを』です。

人生楽しんだもの勝ち、ということで
ポジティブを少しでも提供出来たらうれしいです。

今日は、お給料日ルーティン という話題で
ちょっとお話したいと思います。

お給料が入金されたら、どうされますか?

もっとうまくやれているご家庭はたくさん
おありだと思うのです。

ですが、この方法に辿り着いてから、お金の
残り方が格段に良くなってきたので
共有したいと思います。

少しでも参考になれば嬉しいです。

では、スタートです。

—————————————————————-

私は普通のサラリーマンです。
お給料日は毎月20日です。

まず、夫婦共働き、子供二人は大学生です。
学費の一部は奨学金を利用しています。
世代別平均年収40代とちょうど同じ位の
収入です。

今日は、我が家で毎月給料日になると行われている
本当に『些細な工夫』を皆さんと共有したいと
思います。

その些細な工夫の前段、いつもの流れは
こんな感じです。

[1]お給料が支払われる口座から妻が
 全額引き出す
[2]支払い関連は妻にやってもらう
[3]残りはいったん私が預かる

ここから、私が『毎月決めているルーティン』
を終わらせます。

俗にいう、出金コントロールというのかな
『まさ家流節約術』とでもいうのかな
いくつか給料日後に決めてやっていることが
あるんです。

まさ家流節約術、以下の手順で行います。
[1]生活必需品の在庫チェック
[2]外出(買い物、入金、両替)
[3]帰宅して封筒へ振り分け

具体的に各フェーズで何をしているのか、を見て
行きましょう。

[1]生活必需品の在庫チェック

ここでは生活必需品のチェックです。買出しに
この後いくのですが、何を買うかチェックします。

・洗濯洗剤
・柔軟剤
・ボディーソープ
・シャンプー
・ハンドソープ
・ゴミ袋
・歯磨き粉
・ワンコのごはん

余裕があればトイレットペーパーなども
含めますが基本的にその都度買っているかな?

洗剤系のものは、全て「徳用パック」
大きいやつを買っています。

ゴミの軽量化になりますし、若干ですが
その都度買うよりもお求めやすい価格です
(当社調べ 笑)

4人家族なら、未開封のものがひとつあれば
一か月は持ちこたえられると思います。
(ハンドソープは2パックかな)

もし、在庫を見て洗濯洗剤は未開封が1パック
あれば買いません。
ボディソープは未開封がひとつもなければ
一個買い足すこんな感じです。

月の途中で買い足すのは支出の予定に変更を
与える可能性があるので、お給料をいただいたら
まずは買ってしまいます。

未開封のものがない洗剤をチェックして、支払い
で残ったお金をバックに入れチャックをしっかり
閉じたの確認して、自転車で出かけてきます。

[2]外出(買い物、入金、両替)

ここからは順不同ですが、

・つみたてNISAに入金
・生活必需品の買い物
・生活費の両替

これらをやります。

つみたてNISAへの入金私はつみたてNISAを昨年から始めています。
具体的には一年間で40万円までのつみたて投資
を毎日やっています。

一か月あたり33,333円の積み立てです。
私は毎日買っているので、1日あたりは
1100円いかないくらいですね。

毎日買うといっても、月に一度まとめて
34,000円を入金しておけば、毎日勝手に
引き落としてくれます。

先日の記事でも載せていますが、今日の口座の
状態をスクショ撮ってみました。

運用益は+67,742円だそうです。

まだ残りは18年もあるので正直なところ
今日での運用成績はどうでも良いんですけどね。

損益がプラスなのは精神的に安心はしますけれど
マイナスのほうが同じ金額でもたくさん買って
くれるので、後々は大きなプラスになることを
期待しています。

つみたてNISAは数ある投資案件の中でも国が
推奨している制度
です。まだこの制度の利用率は
1%くらいとも何かの動画で聞いた気がします。

まだどんなものなのかすら知らない人は
必ず損してます。必ずです。

やるのかやらないのかは、知ったうえで決めたら
良いんです。

ただ『知らないまま』なのは今日で終わりに
しましょう。私がこんな話をしたところで
1円もプラスにはなりません。
あなたの身を案じて敢えて申し上げています。

『つみたてNISA』が何のことだか分からない方は
とりあえず調べましょう。

生活必需品の買い物

ホームセンターでまとめ買いです。ちなみに今月は
開封されていないものは柔軟剤しかなかったので
ワンコのごはんも合わせると4000円位の
買出しです。

ちょっと多かったですけど、きっと来月は
少なく済むだろうと思っています。

生活費の両替

両替って今は銀行でやると手数料がかかります。
私はゆうちょ銀行へ両替したい金額を一度入金して
同額を1000円札を指定して引き出しています。

なぜ、1万円札をわざわざ1000円に両替を
するのか?
それは最後のフェーズでお伝えします。

ここでポイントとするのは、ゆうちょなら口座を
持っていれば、両替に手数料はゼロですよ
ということです。

両替も終われば、余ったお金は銀行へ入れます。
今後はちょっとつみたてNISA意外の投資も
少しづつやってみたいかな、とも思っています。

[3]帰宅して封筒へ振り分け

我が家の節約術として一番この方法がしっくり来る
と思っています。もうこの方法で5年くらい
続けているのかな。

その方法とは、

1か月分の生活費を31枚用意した
封筒に分割して入れておくという方法です。

具体的には
1日、2日~31日までの封筒を用意します。
その31枚の封筒に2000円を入れてしまう
というものです。

昼食は各自バラバラで取ることが多いので
それぞれ渡すのですが、夕食~翌日の昼食まで
家で食べる人の分は可能な限りこの2000円を
使って毎日買い物しています。

買い物行く前に、秘密の場所にしまってある
封筒からその日の2000円を出して買い物へ
行きます。

こうしておくと、2000円を大きく飛び出そうな
買い物をすることは避けるようになります。
月末にお金がな~~いなんてことはなくなります。

この『31日にあらかじめ分けておく』のは
とてもオススメです。

買い物も終えて、両替も終わればあとは自宅で
31日分の封筒にお金を分けます。

毎日、買い物に行くのは面倒な方であれば、
3日分、5日分などの単位で封筒を用意すれば
OKです。

この方法にして、大きく変わったのは
[1]不必要な大きな出費はしなくなった
[2]月末になるとお金がピンチ!という状態に
 ならない
[3]生活必需品は月初に買っておくので月の
 途中で余計な出費が抑えられる
[4]将来への積み立ても少額でも始めている
 ので、路頭に迷う危険性は減っている

などですね。

もっと良い方法はあるでしょうが、今の我が家には
このスタイルが合致しているようです。

最後に、ひとつ言えることはこの先、終身雇用は
あてにならなりません。大企業でも黒字であって
も現実問題にリストラは行われています。

先行き不透明な時代を目の当たりにして
何も変化を起こそうとしないことが一番の
リスクなのだろう
と思います。

ぜひ、それぞれのご家庭のスタイルに合った
方法で、ちょっとの変化を起こしてみませんか?

そのきっかけになりましたら、この記事の
存在意義が生まれ、私もうれしく思います。

では、最後までご覧いただき
ありがとうございました。

また次回☆ミ

このブログについて

雑記のまとめ記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です