踏み台昇降ダイエットの記録
2020年6月27日の記録です。
55万歩まであと一息のところまで来ました。
2020年6月27の記録
[はじめて89日目]
[歩数]6,432歩
[時間]66分
[累計歩数]542,458歩
[累計時間]5,708分


今日の雑記
今週の踏み台昇降をしながら学んだのは
田端信太朗著 これからの会社員の教科書 です。
先ほど、レビュー記事もアップできました。
目次はこのようなものです。
【1】最強の新人になるための心得
①単純作業にチャンスを見いだせ
②仕事の制約条件と目的を確認せよ
③上司への質問は
クローズドクエスチョンで
④ファクトとオピニオンを使い分けろ
⑤派閥争いの潮流を読め
【2】根回しスキルを身に着けろ
①外資系企業の根回し事情
②正しい意見が通るとは限らない
③根回しは順番が命
【3】社交スキルを身に着けろ
①会食を逆に利用しろ
②幹事をやれば「影響力」を得られる
③昭和の礼儀も守った方がトク
【4】あとがき的なもの
田端さんというと、しょっちゅう炎上してるイメージですが、
そんな方が「ビジネスマンへ向けて教科書を書く」となると
どのようなものになるのか?
とても興味深かったです。
内容としては、誰も教えてくれないけど知っておいた方が
良いビジネススキル というものを凝縮したもの
という印象です。
ぜひご覧ください。
教科書に載っていない社会人スキルを教える教科書 これからの会社員の教科書 徹底レビュー
リクルート、Live door、LINE、ZOZOなど日本の大企業から外資系、ベンチャー企業など数多くの有名企業を渡り歩きエクストリームサラリーマンの異名を持つ田端信太朗氏が新社会人へ送るビジネススキル本の集大成「これからの会社員の教科書」をレビューします。誰も直接教えてはくれない暗黙の了解を網羅した内容です。
人気記事書評レビューまとめ
人気記事本は『読む』から『聞く』時代へ! Audible(オーディブル) なら『1冊無料』で始められます