踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[52日目の記録]

踏み台昇降 21日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月21日の記録です。
65分の踏み台昇降運動です。
びっしり汗かきました。

2020年05月21日の記録
[はじめて52日目]
[歩数]6,291歩
[時間]65分
[累計歩数]317,640歩
[累計時間]3,395分

踏み台昇降 5月21日の記録
踏み台昇降 5月21日の記録

今日の雑記

この日は病院へ行ってきました。
これまで、みなと赤十字病院へかかっていたのですけど、自宅からは遠いので最寄りのクリニックへ紹介状を書いてもらっていました。

簡単な問診と血液検査をして、薬はこれまで通りのものをとりあえず貰うことに。
すぐに血糖値は調べられるとのことでしたので朝食を食べた後でしたが
調べてもらいました。

血糖値は125ということで食後のため若干高めですけど
ヘモグロビンA1c は前回3月の半ばの測定で 6.5 だったものが 6.3 に
下がってました。

食事はそれほど気を付けているわけではないのですけど、
踏み台昇降の効果もあるのかな? と思っています。

運動中はこれまで通り、インプット大全について学びました。
昨日見た中でおすすめはコチラです。

本書で一番の大前提となるインプット方法は
アウトプットすることを前提でインプットをする これにつきます。

読書で実践するのなら
ブログやSNSで感想を書いたり、誰かに話したりすることを前提に読書をするということです。
映画を見たりするのも同じことが言えますよね。

英会話を学ぶにしても漫然と通うのではなく、
TOEICで800点達成して2年後に留学する といった具合ですね。

アメリカの研究で分かったことですが、
読む、聞くなどが基本的なインプットとなりますがディスカッションや
体験を通した学習など様々なインプットがあります。

最も定着するインプット方法は 誰かに教える ことです。
新人教育の場などでも応用できそうですよね。

人気記事このブログの管理人てどんな人?

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[51日目の記録]

踏み台昇降 20日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月20日の記録です。
昨日、30万歩を越えました!
まだまだ目標には程遠いので頑張ります。

2020年5月20日の記録
[はじめて51日目]
[歩数]5,998歩
[時間]63分
[累計歩数]311,349歩
[累計時間]3,330分

踏み台昇降 2020年5月20日の記録
踏み台昇降 2020年5月20日の記録

今日の雑記

今日もインプット大全について動画で勉強しました。

うん、一番初めに見るべきでしたね、著者である樺沢紫苑氏の解説動画です。
インプット本は世間にたくさん出回っていますが、それらと本作の違いについて
お話しています。

要約すると、
インプット大全と題してありますがアウトプットが重要と書いています。
他のインプット本で触れられていないのはアウトプット前提でインプットをすることを強く打ち出しているところです。

アウトプットを前提にすることでインプットの効率は飛躍的に向上します。
読書感想文書かなきゃと思って読書するときの事を考えてみれば、わかりやすいですよね。

今はインターネットの発達によってまさに『情報爆発の時代』と言えます。
20年前と比べて情報の量は5000倍にもなっているそうです。
今後もこの流れは止まらず、むしろ5Gの恩恵によって加速していくと思われます。
『現代字人のインプットは97%が無駄』覚えた情報の97%は忘れてしまっているのだから、そもそも
その97%を極力インプットすらしない、排除するという工夫が必要になってきます。
それが可能になるだけでインプット力は30倍になります。

情報量が爆発して増えていく時代に私たちの生活の仕方も変わってきています。
それなのに、これまで通りのインプットをしていませんか?
という問いを与えるのが本著です。

との事です。
これは手に取ってみたくなりますよね。

人気記事このブログの管理人てどんな人?

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[50日目の記録]

踏み台昇降 19日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月19日の記録です。
50日目にして、ついに300,000歩を達成しました!
まだまだ路通過点ですので引き続きがんばります☆

2020年5月19日の記録
[はじめて50日目]
[歩数]6,929歩
[時間]74分
[累計歩数]305,351歩
[累計時間]3,267分

踏み台昇降 5月19日の記録
踏み台昇降 5月19日の記録

今日の雑記

この動画を見ながらインプットについて勉強しました。
ご自身の主張も多かった様に思いますが、以下は他の動画で取り上げられていないかな?と思ったのでこちらで共有したいと思います。

最強の学び方とはコミュティに参加する、同じような価値観を持った人の集まへ参加してみる。

同じものを好きな人が集まることにより、同じ目的、同じ趣味をもった人と
コミュニケーションをとるからこそ、気兼ねなくアウトプットが可能になります。

コミニュテイの中で自分の存在意義や居場所を高めるために、たくさんの人の中で自分が何かできることはないか?
この問いにが質の良いアウトプットを行いたいという思いにつながり、必然と良いインプットを志すようになります。

自分よりその分野でより詳しい人、若いのに活動的な人などたくさんの人と
自分を客観的に見ることにもつながります。

さらに、コミュティに参加するだけではなく主催側になることでより多くの学びを得ることが出来るはずです。

との事でした。これはなるほど!
と思いましたね。

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[49日目の記録]

踏み台昇降 18日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月18日の記録です。
あと1500歩で30万歩!

2020年5月18日の記録
[はじめて49日目]
[歩数]6,127歩
[時間]64分
[累計歩数]298,422歩
[累計時間]3,193分

踏み台昇降 2020年5月18日の記録
踏み台昇降 2020年5月18日の記録

今日の雑記

今回、学びに利用させていただいたのはこちらの
明快キングさんの動画です。

5分ほどでテンポよく纏められており良い動画でした。
今回は以下をピックアップしてご紹介したいと思います。

アウトプットをすることを前提にインプットをする

インプットしたものをより定着させるには
2週間に3回以上のアウトプットをすることが重要になります。

アウトプットをすることを前提に行うことでより効果的なインプットが可能になります。

ロンドン大学の研究で、暗記をしてもらう実験が行われました。
2つのグループに分け以下の前提条件を与えたそうです。

Aグループには終わった後に「テストをします」
Bグループには終わった後に「誰かに覚えたことを教えてもらいます」


この結果、Bグループの方がより高い点数であったそうです。

これは科学的にも調査はされており、緊張状態でインプットを行うことにより
脳内物質のノルアドレナリンがより分泌され
・集中力
・記憶力
・思考力 などに

良い影響を与えることが分かっています。

また、これらを応用すると以下の事を実践すると質の高いインプットが出来ます。

・ブログやSNSなどで発信することを前提に読書をする
・質問をすること前提でセミナーを受講する

私もこうして学んだことは最後にまとめレビューを書いているので
アウトプット前提でインプットしていたんだな、と気づかされました。

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[48日目の記録]

踏み台昇降 17日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月17日の記録です。30万歩がすぐそこです。
7800歩かぁ、明日頑張ればいけるかな???
ちょっと厳しいかなw

2020年5月17日の記録
[はじめて48日目]
[歩数]5,495歩
[時間]61分
[累計歩数]292,295歩
[累計時間]3129分

踏み台昇降 2020年5月17日の記録
踏み台昇降 2020年5月17日の記録

今日の雑記

今日から新しい1週間が始まります。今週の踏み台昇降をしながら勉強するテーマは『インプット大全』です。
本当はアウトプットを学びたいのですけど、質の良いアウトプットには
質の良いインプットが当然必要よね? ということで選びました。

今回学んだのはこちらの学識サロンさんの動画です。

良質のアウトプットにはやはり質の良いインプットが欠かせないそうです。
インプットで大事なのは量より質を、目的をもったインプットを心掛けると
自ずと質の良いインプットになっていきます。

人間の脳は覚えた情報も1週間後には3%程度しか残っていないデータもあるそうです。残りの97%は忘れているなんてちょっとショッキングですよね

本を読んでのインプットで印象に残ったのは
アウトプットなしで10冊本を読む人と、
月3冊でもその全てをアウトプットしている人
比べてみると記憶の定着率は後者のほうが高いそうです。

深く読むことが良質のインプットにつながります。
10分ぐらいで読んだ本の要約を話せるくらいが深読の目安にすると良いそうです。

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[47日目の記録]

踏み台昇降 16日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月16日の記録です。
累計歩数が30万歩まであと少しとなってきました。

2020年05月16日の記録
[はじめて47日目]
[歩数]7,446歩
[時間]72分
[累計歩数]286,800歩
[累計時間]3,068分

踏み台昇降の記録 2020年5月16日
踏み台昇降の記録 2020年5月16日

今日の雑記

今週はずっと踏み台昇降をしながら 『時間術大全』 という大ベストセラーの要約動画を見ながらふみふみしてきました。

結果として、この本はその辺によくある小手先の時間節約術のテクニック本ではなく、自分の人生をいかに自分らしく生きるか、その為の時間をどのように創り出すのか にフォーカスをあてた本でした。

ちょうど、昨日ですがそのまとめの記事が完成したのでリンクを張っておきます。

以下の目次で構成されています。
執筆当時に公開されていた要約動画は全て見たので、意味のあるものになっていると思います。

~今日の目次~
1.忙しい理由と2つの要因
2.MAKE TIME その1『ハイライト』
3.MAKE TIME その2『レーザー』
4.MAKE TIME その3『チャージ』
5.MAKE TIME その4『チューニング』
6.あとがき的なもの

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[46日目の記録]

踏み台昇降 15日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月15日の踏み台昇降の記録です。

2020年05月15日の記録
[はじめて46日目]
[歩数]6,419歩
[時間]64分
[累計歩数]279,354歩
[累計時間]2,996分

踏み台昇降 2020年5月14日の記録
踏み台昇降 2020年5月15日の記録

今日の雑記

この日は病院への定期検診へ行ってきました。
2月の終わりから3月の初めまで脳梗塞を患って入院していたんです。
定期健診へ行ったのですけど、結果的に何も問題なくすぐに終わったんですね。

病院って会計待たされるじゃないですか、この日もご多分に漏れず待たされてベンチに座っていました。すると私の後ろの席に座っていた親子の会話が耳に入ってきてしまって、ちょっと居た堪れなくなりました。

女の子はおそらく小学校低学年くらいだと思います。
話を聞いて察するところ、どうやら片方の卵巣を摘出されたみたいです。

女の子、痛いのをずっとずっとガマンしてしまっていたみたいでした。
赤ちゃん産むのにお部屋はひとつあればいいから、大丈夫だよねって
どんな手術をしたのか優しく語りかけてたお母さんの心境を考えると
なんかツラくなりました。

どうか健やかに、お母さんのように素敵な大人に育つよう願うだけです。

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[45日目の記録]

踏み台昇降 14日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月14日の記録です。

2020年05月14日の記録
[はじめて45日目]
[歩数]6,160歩
[時間]62分
[累計歩数]272,935歩
[累計時間]2,932分

今日の雑記

踏み台昇降やりながらいつもYoutubeで動画を見ながら知識を蓄えています。
今週の GoogleとYoutubeの元社員の二人が共著した 時間術大全 を題材にあげています。

この動画が見ていてためになりました。セミナー会場の様です。
講師の方がプレゼンしている動画なのですが
何より、この本へのリスペクトがビシビシと伝わってきます。

私たちが毎日、忙しい、時間がない と嘆いている根本的な原因は
世界中の天才たちがスマートホンを通して私たちの時間を奪う事に躍起になっているから、と述べています。彼らは主に広告収入で成り立っています。
私たちの時間をいかに奪うか、が彼らの命題なのです。

ちょっと怖いですけど、本当にその通りなのかもしれないですね。

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[44日目の記録]

踏み台昇降 13日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月13日の記録です。

2020年05月13日の記録
[はじめて44日目]
[歩数]6,054歩
[時間]61分
[累計歩数]266,775歩
[累計時間]2,870分

踏み台昇降 2020年5月13日の記録
踏み台昇降 2020年5月13日の記録

今日の雑記

たまたま、朝の情報番組を見ていたら取り上げられていた話題がちょっと気になりました。それは 『エコノミー症候群』というもの。

座りすぎで血液循環が悪くなり、思わぬ病を引き起こすというものです。
特にコロナ自粛で運動不足な人は以前よりも間違いなく増えていると思います。

・1時間座ってると寿命が22秒縮む
・WHOが公式に世界の200万人位の死因は『エコノミー症候群』となる


などの内容でしたので、ちょっと気になりますよね。
以下の動画でその時の放送の様子が見れますのでぜひご覧ください。


悪いニュースばかりではなく、ちゃんと改善方法として座ったまま出来る運動も
紹介していた
ので、しっかりマスターしてくださいね。
上記動画から確認できますよ。

私はこのまま、第2の心臓と言われる ふくらはぎ を良く使う
踏み台昇降をやり続けます^^

踏み台昇降は毎日学習しながら継続出来る!まさに最強の有酸素運動[43日目の記録]

踏み台昇降 12日の記録

踏み台昇降ダイエットの記録

2020年5月12日の記録です。
1時間弱の運動となりましたが、具合が悪いわけではないのでご安心を。
歩数と時間を計測しているアプリが気づいたらストップしてたので
それまでとしました。

2020年05月12日の記録
[はじめて43日目]
[歩数]4,962歩
[時間]52分
[累計歩数]260,721歩
[累計時間]2,809分

踏み台昇降 2020年5月12日の記録
踏み台昇降 2020年5月12日の記録

今日の雑記

今週はずっと『時間術大全』の解説動画を見ながら踏み台昇降やってます
今日見た動画で一番良かったのはこちらのどうがです。

他の動画では触れていない、最適なカフェインの摂取時間についてのお話が印象的でした。
眠くなるには アデノシン という脳内物質が深く関わっているらしいのですが
カフェインはこのアデノシンの効果を抑制する働きがあり、なので眠くなりにくいと言われています。

すでに眠いときにカフェインを摂取してももう時すでに遅し、だそうです。
カフェインは摂取後6時間は体内に留まることが分かっており、
最高の睡眠の質を維持するならば、夕方以降は摂取しないほうがいいそうです。

なるほど、勉強になりますね